An image on sensorがニコンの気になる特許情報をピックアップしています。
メモリーとA/D変換器を2次層チップに内蔵する特許のようですね。
これはソニーα9同様にブラックアウトフリーな高速連写モデルの登場が期待できるかもしれませんね。また、ローリングシャッターの影響も小さく、オリンパスのE-M1 Mark IIよりも読み出し速度早いと評価するカメラ雑誌もありました。現実的な電子シャッター性能の搭載が期待できそうです。手持ちのD850に搭載されている電子シャッターは結構歪むので…。
ソニーα9は海外で「これで動画仕様をケチらなければ最高だったのに…」と称されているため、この性能を活かした動画性能も気になるところです。
ニコンミラーレス関連記事
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.4 遠景解像編
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
- 300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク