オリンパス「OM-D E-M1X」が各店舗で値下げが始まっています。30万円近い売り出し価格で2019年にリリースされたカメラですが、ムラウチなどが17万円台に大幅値下げしています。かなり安くなりましたね。
OM-D E-M1X
ムラウチやビックカメラで大幅値下げを確認済み。他にも様々な店舗で値下げが始まっています。ショッピングモール系はまだ価格が改訂されていないものの、そのうち反映されるものと思われます。中古でも20万円前後が相場だったことを考えると衝撃の値下げですねえ…。直前で購入した人は悲惨なことに。
オリンパスはE-M1Xのファームウェアアップデート「Ver2」でRAW動画や鳥認識AFの実装を予告しています。付加価値が高まるこのタイミングで大幅値下げは驚き。オリンパス株式会社が映像事業を手放すことと関係しているのか、それとも「ばらまき」で150-400mm F4.5の需要を拾おうとしているのか。
どちらにしても、ボディの操作性や機能性を考慮するとお手頃価格であることに違いありません。特にインテリジェント被写体認識機能はE-M1Xしか実装していないので、鉄道や飛行機、そして野鳥を撮影するOMユーザーであれば、これを機に乗り換えるのも一つの手と言えるかもしれません。
OM-D E-M1Xに関するレビュー・作例を集めるページはコチラ
管理人のレビュー記事
- FUJIFILM X100VI レビュー 総集編
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- OLYMPUS O・product のような個性と楽しさを備えた製品に期待
- 【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い
- OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ
- OM SYSTEM OM-3 試用中に多くの人が関心を示したカメラ
- 「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い
- 「OM-3」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- OLYMPUS PEN-F のデザインでOM-3のような防塵防滴仕様は難しかった
- OM SYSTEM OM-3 は毎日持ち歩くのに素晴らしいカメラ
- OM SYSTEM OM-3 高価だが見た目と性能を融合に成功したカメラ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。