オリンパス「OM-D E-M1X」が各店舗で値下げが始まっています。30万円近い売り出し価格で2019年にリリースされたカメラですが、ムラウチなどが17万円台に大幅値下げしています。かなり安くなりましたね。
OM-D E-M1X
ムラウチやビックカメラで大幅値下げを確認済み。他にも様々な店舗で値下げが始まっています。ショッピングモール系はまだ価格が改訂されていないものの、そのうち反映されるものと思われます。中古でも20万円前後が相場だったことを考えると衝撃の値下げですねえ…。直前で購入した人は悲惨なことに。
オリンパスはE-M1Xのファームウェアアップデート「Ver2」でRAW動画や鳥認識AFの実装を予告しています。付加価値が高まるこのタイミングで大幅値下げは驚き。オリンパス株式会社が映像事業を手放すことと関係しているのか、それとも「ばらまき」で150-400mm F4.5の需要を拾おうとしているのか。
どちらにしても、ボディの操作性や機能性を考慮するとお手頃価格であることに違いありません。特にインテリジェント被写体認識機能はE-M1Xしか実装していないので、鉄道や飛行機、そして野鳥を撮影するOMユーザーであれば、これを機に乗り換えるのも一つの手と言えるかもしれません。
OM-D E-M1Xに関するレビュー・作例を集めるページはコチラ
管理人のレビュー記事
- Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.4】
- ニコン Z9 リモート撮影システム「NX Field」対応ファームウェアVer5.20配信開始
- ソニーがα9 III・α1 II・α1 用の最新ファームウェアを配信開始
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IV 最新情報まとめ
- NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II 最新情報まとめ
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical II 最新情報まとめ
- 新機能やX-Trans対応のDXO PureRAW 5 販売開始
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB レンズレビューVol.2 遠景解像編
- SG-image 35mm F1.2 最新情報まとめ
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-3 で最適な画質を求める場合はISO1600以下
- OM SYSTEM OM-3 旅行用カメラとして理想的で優れた撮影体験
- OM SYSTEM OM-1 Mark II 12-45mm F4.0 レンズキット生産完了
- OM SYSTEM OM-3 ファーストインプレッション
- OM SYSTEMはTGシリーズ以外のコンパクトカメラは計画していない
- OM SYSTEM OM-3 レビュー ドライブ編
- OM SYSTEM OM-3 はレトロ調のクラシックカメラを目指したものではなかった
- OM SYSTEMは新しいPENシリーズモデルの開発を検討している
- OM SYSTEM OM-3 センサーサイズに固執しないなら購入候補の筆頭
- OM SYSTEM OM-3 レビュー カラー/モノクロプロファイル編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。