ビックカメラがオリンパスの新型ミラーレスOM-D E-M1Xの告知をフライング掲載してしまったようです。(現在は削除されているようです)
338,000円
フライング掲載された告知がTwitterで出回っています。
- OM-D E-M1X
- 2月22日発売
- 338,000円(おそらく税別)
- ビックカメラでは10%ポイントサービス
- 縦位置グリップ一体型構造を採用して安定したホールディング性と高い操作性を実現
ビックカメラで338,000円と言うことは、最安値に近い通販店では1割安で税込み338,536円となりそうですね。国産マイクロフォーサーズとしてはGH5Sを上回り最も高価なモデルとなったようです。
当初の噂「365,000円」は338,000円+消費税だったようですね。
それだけの価値を見出せるかどうかは強力な手振れ補正や堅牢なボディ、手持ちハイレゾショットや新機能のライブND機能次第と言ったところでしょうか。AFパフォーマンスがどれほど向上しているのかも気になるところ。
個人的には30万円前半ならアリかなと。E-M1 Mark IIを下取りとして乗り換えるのであれば差額20万円程度でしょうか?LUMIXは発売から値下がり幅が大きく初値で購入すると心が折れそうですが、OM-Dは比較的価格を維持しているので欲しいと思った時が買い時でしょう。かく言う私は現在LUMIX S1とE-M1Xとどちらを買うか悩み中。
マイクロフォーサーズのハイエンドカメラボディ初値 | ||
モデル | 初値 | 実勢価格 |
LUMIX GH5S | ¥291,479 | ¥238,390 |
LUMIX GH5 | ¥232,504 | ¥172,000 |
OM-D E-M1 Mark II | ¥211,886 | ¥160,650 |
LUMIX G9 PRO | ¥203,999 | ¥128,271 |
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- オリンパス「OM-D E-M1 Mark III」徹底レビュー 連写・ドライブ編
- 「OMデジタルソリューションズ」のウェブサイトがオープン
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- オリンパス製品はOMデジタルソリューションズへの物流引継で年末年始に出荷が止まる
- オリンパス「OM-D E-M10 Mark IV」は使って楽しいエントリーモデル
- オリンパスが「OM-D E-M1X」を鳥認識AFに対応させるファームウェアアップデートを公開
- オリンパス「PEN-F II」はまだ検討中だが、2021年に新しいカメラが登場する
- オリンパス「OM-D E-M1X」が大幅値下げ!なんと軒並み17万円台
- オリンパスが「鳥認識」「RAW動画」「距離指標」対応ファームを12月3日公開と予告
- オリンパス「OM-D&PROレンズのキャッシュバックキャンペーン」対象製品早見表【2020冬】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |