ビックカメラがオリンパスの新型ミラーレスOM-D E-M1Xの告知をフライング掲載してしまったようです。(現在は削除されているようです)
338,000円
フライング掲載された告知がTwitterで出回っています。
- OM-D E-M1X
- 2月22日発売
- 338,000円(おそらく税別)
- ビックカメラでは10%ポイントサービス
- 縦位置グリップ一体型構造を採用して安定したホールディング性と高い操作性を実現
ビックカメラで338,000円と言うことは、最安値に近い通販店では1割安で税込み338,536円となりそうですね。国産マイクロフォーサーズとしてはGH5Sを上回り最も高価なモデルとなったようです。
当初の噂「365,000円」は338,000円+消費税だったようですね。
それだけの価値を見出せるかどうかは強力な手振れ補正や堅牢なボディ、手持ちハイレゾショットや新機能のライブND機能次第と言ったところでしょうか。AFパフォーマンスがどれほど向上しているのかも気になるところ。
個人的には30万円前半ならアリかなと。E-M1 Mark IIを下取りとして乗り換えるのであれば差額20万円程度でしょうか?LUMIXは発売から値下がり幅が大きく初値で購入すると心が折れそうですが、OM-Dは比較的価格を維持しているので欲しいと思った時が買い時でしょう。かく言う私は現在LUMIX S1とE-M1Xとどちらを買うか悩み中。
マイクロフォーサーズのハイエンドカメラボディ初値 | ||
モデル | 初値 | 実勢価格 |
LUMIX GH5S | ¥291,479 | ¥238,390 |
LUMIX GH5 | ¥232,504 | ¥172,000 |
OM-D E-M1 Mark II | ¥211,886 | ¥160,650 |
LUMIX G9 PRO | ¥203,999 | ¥128,271 |
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じBLX-1バッテリーを搭載する可能性が高い?
- 価格改定後のOMデジタル製品の値付けを確認する
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じセンサーを搭載する可能性が高い?
- OMデジタルが「OM-1」用のC-AF性能向上ファームウェアVer1.2を公開
- OMデジタルの供給不足は夏の間に解消する?
- OM SYSTEM OM-5は9月下旬に発表、10月発売となる?
- OMデジタルが自社製品の価格改定(4~29%増)を予告
- OM SYSTEM OM-5の発表が夏から秋頃に延期された?
- OMDS「OM-1」「E-P7」用と思われるオリンパスの意匠登録
- JJCがOM SYSTEM OM-1用の延長アイカップ販売開始を告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。