キヤノンEFマウントレンズをニコンZマウントカメラで使うためのレンズマウントアダプター「Fringer FR-NZ1」の予約販売が国内で開始されました。
Fringer FR-NZ1」は、キヤノンEFマウントレンズをニコンZマウント規格のミラーレスカメラで使用する電子マウントアダプターです。
対応レンズマウント:キャノンEFマウント(EF-Sタイプも装着可能)
対応カメラマウント:ニコンZマウント■特徴
・キヤノンEFマウントレンズの電子コントロール、AF撮影が可能(※EF-S規格のレンズにも装着可能)
・マウントアダプター側の絞りリングで、絞り制御と撮影モードの切り替えが可能
・レンズ内の手ブレ補正機構(キヤノン「IS」、シグマ「OS」、タムロン「VC」)に対応
・撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録 ?コンティニュアスAF(AF-C)に対応
・動画AFに対応
・「顔検出」「瞳AF」に対応
・PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデート可能
・アダプター内部の植毛加工により内面反射を制御
・着脱可能な三脚座付き、三脚座底面はアルカスイス互換規格
あれ?「Techart Canon EF - Nikon Z TZC-01」はどうしたの?という気もしますが、先駆けてフリンガ-ーからEF-Zアダプターが登場しましたね。
価格はTECHARTより1万円ほど高くなっているように見えます。
前後ともAPS-Cシステムを装着することが出来るので、面白い組み合わせで楽しむことが出来そうですね。特にキヤノンEF-Sはミラーレスのフォーカスに適したナノUSMやSTM駆動のレンズが多いので検討する価値はあると言えるでしょう。
Fringer FR-NZ1 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が光学的に優れている点は疑いようがない
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 正式発表
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ は来週に発表される?
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S の価格とサイズはZ 85mm f/1.2とほぼ同じ?
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S は数日後に発表される?
- ニコンにとって2025年は新製品投入が少ない年となる?
- ニコン Z 35mm f/1.2 S は約3000ドル、さらにシネレンズラインが発表される?
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が数週間以内に発表される?
- NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct 実用的ではないが最高のレンズ
- 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 小型軽量・低価格ながら光学性能は十分
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。