オリンパスが以前から噂されていたマイクロフォーサーズカメラボディ「OM-D E-M5 Mark III」を正式発表しました。
- 2040万画素 4/3 Live MOSセンサー
- 5軸5.5段手ぶれ補正
- 防塵防滴・-10度耐寒
- WiFi/Bluetooth
- ISO 200~25600
- 121点オールクロス像面位相差AFセンサー
- 236万ドットOLEDファインダー
- USB充電対応・BLS-50バッテリー
- プレスリリース/商品ページ/仕様表
- 発売前購入宣言キャンペーン
- 発売記念キャッシュバックキャンペーン
- オリンパス「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」の外観・スペックの違い
- オリンパス「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」の外観・スペックの違い
ついに噂されていたE-M5シリーズ最新モデルが正式発表されました。スペックは「ミニE-M1 Mark II」と呼べるものとなっています。121点像面位相差AFや同程度の手ぶれ補正ユニットを備え、最新世代のAFシステムに対応しているようですね。E-M1Xに搭載されいるライブNDや手持ちハイレゾは残念ながら搭載されていません。
ファインダーは従来の液晶からOLEDへ、バッテリーはPENやE-M10系で使われているBLS-50となっています。こまでのE-M5シリーズとは少し違った印象を持つかもしれませんが、中身は確かにE-M5系となっている模様。
カメラのキタムラにて「?146,520(税込)」の出品を確認。同時にキャッシュバックキャンペーンで1万円のバック、そして発売前宣言のバッテリーを加えると実質13万円くらいでしょうか。
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページはコチラ
(今後の追加情報はコチラで収集しています。)
OM-D E-M5 Mark III | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
?OM-D E-M5 Mark III 14-150 IIレンズキット | ||||
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
カメラグリップ ECG-5 | ||||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
E-M5 Mark III関連記事
- 携帯性は犠牲になるが多用途で高画質|17-40mm F1.8 DC
- LABシリーズの初陣を飾る傑作|VILTROX AF 135mm F1.8 Lab
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.3 遠景解像編
- Amazonプライムデー カメラ関連の注目商品まとめ【2025.7】
- ボケとシャープネスを両立して軽量・低価格|SIRUI AF 85mm F1.4 FF
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.5 ボケ編
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro は「Pro」の名称に相応しい高性能レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.2 解像チャート編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.4 諸収差編
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。