ライカが「Summicron-M 28mm f/2 ASPH.」を正式発表しました。最短撮影距離が40cmまで短くなり、レンズフードが一体型となっているようです。予約開始時期は不明。B&Hでは$5,295で販売開始。
ライカは常に現状を見つめ、改良を重ねて新境地を開拓してきました。この情熱がフォトグラフィーの可能性を無限に広げ、優れた結果を生み出してきたのです。その伝説を体現しているのが、明るく高性能な広角レンズ「ライカ ズミクロンM f2/28mm ASPH.」。このレンズは最先端のテクノロジーを採用し、最新のカメラのセンサーや今後登場する新しいセンサーの機能を最大限に活用できるように設計されています。
- 商品ページ
- DPReview 速報
- PetaPixel 速報
- The Phoblographer
- B&H:5,295ドル
- 最短撮影距離40cmに対応
- レンズに一体となったラウンドシェイプのレンズフード
主な仕様
- フォーマット:フルサイズ
- マウント:ライカM 6bitコード
- 焦点距離:
- 絞り値:F2-F16
- 絞り羽根:10枚
- レンズ構成:6群9枚
- 最短撮影距離:0.4 m
- 最大撮影倍率:1:11.3
- フィルター径:46mm
- サイズ:φ55×58mm
- 重量:275g
- 防塵防滴:-
- その他機能:
・レンズ一体型
ライカ ズミクロンM f2/28mm ASPH.(簡易検索) | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
前モデルも検索にHitします。そのうちJANコードに変更予定。 |
ライカ関連記事
- ライカが海外認証機関に未発表製品「5404」を登録
- 2024年にライカSL3とパナソニックS2Rが登場する?
- ライカ ズミクロン M f2/28mm ASPH. [11618] 予約販売開始
- Photos to PhotosがLeica Q3のダイナミックレンジテスト結果を公開
- ハイブリッドインスタントカメラ 「ライカ ゾフォート2」販売開始【更新】
- 最短撮影距離40cm ライカ Summicron-M 28mm f/2 ASPH. 正式発表
- ライカ「SL 14-24 f/2.8 ASPH.」「APO SL 21 f/2 ASPH.」正式発表【更新】
- ライカ M11 シルバークロームが生産完了品となる
- ライカ M11-P が10月下旬に登場する?
- ライカ Q2 が生産完了 & 販売終了