SIGMAレンズ カメラ レンズ 海外の評価

シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 「撮れること」に価値があるレンズ

Mobile01がシグマ「16-300mm F3.5-6.7 DC OS」キヤノンRFマウントのレビューを公開。実用的な解像性能と高速AF、効果的な手振れ補正とマクロ性能を備え、何でも撮ることのできるレンズとして評価しています。

Mobile01:Sigma 16-300mm f/3.5-6.7 DC OS Contemporary 評測報告|當今 APS-C 旅遊鏡首選!

  • 外観:フード外縁はマットブラック仕上げ、滑り止め効果のあるレザー調素材を採用、高級感と実用性を両立。フード内縁には反射防止のマットスレッドを使用し、クリップ式レンズキャップも日本製。
  • 構造:対応マウントはL、E、X、RFで、Zマウントの展開は未定。レンズ直径は67mmで、前玉には防水・防油コーティング、後端には金属マウントと簡易防塵・防滴のためのシーリング。装着感は純正に匹敵し、高い信頼性。
  • 携帯性:18.8倍ズームながらサイズと重量は抑えられており、ズームはタイトで安定。300mmまでズームすると全長が約9cm伸びる。
  • 操作性:ズームロックボタンのみを搭載、フォーカスモード切替やOSスイッチは装備されていない。
  • AF:HLAモーターを搭載し、Artレンズ同等の精度とスピードを実現。単写・連写問わず滑らかなAFが可能で、旅行用レンズにありがちなAFの不安定さは見られない。
  • MF:フォーカスブリージングは明確で、特に期待できる性能ではない。
  • マクロ:焦点距離105mm相当で最大撮影倍率は0.5倍と、旅行用レンズとしては非常に高い接写性能。被写体は前玉に接触できるほど近づけるが、光を遮ってしまうため、離しての撮影を推奨。
  • 手ぶれ補正:16mmで約6段、300mmで約4.5段の補正効果。ボディ側の手ぶれ補正と併用することで、300mm(480mm相当)でも1/20秒のシャッター速度で手持ち撮影が可能。
  • 解像性能:16mmではF3.5〜F11で中央・周辺ともに実用的だが、F16では画質の低下が見られる。300mmでも同様に、F11以前での使用が推奨される。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:記載なし。
  • 色収差:中央部でF3.5ではわずかに紫のフリンジが見られるが、F5.6でほぼ消失する。周辺部で倍率色収差はほとんど見られない。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:16mmでは軽度の歪みが見られるが、デジタル補正を使用すれば実用上問題ない。ミラーレスでは一般的。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:絞りF8〜F22ではフレアやゴーストが発生するものの、全体的には良好、大きな破綻はない。
  • 光条: F8以降で光条が現れやすくなる。9枚羽根の絞りにより、18本の放射状光条が得られる。形状はウニ状で、手持ち撮影でも良好な表現が可能。
  • 総評:ズーム倍率の高さが最大の特長、広角から望遠まで対応する万能性が旅行用として理想的。F値がやや大きいが、別途大口径レンズ(例:50mm F1.8)を併用すれば補える。ライバル不在の焦点距離に加え、0.5倍の高倍率マクロや強力な手ぶれ補正も併せ持ち、真に多用途なレンズ。画質は標準単焦点には及ばないが、「撮れること」に重きを置くレンズとして価値がある。スマートフォンに代わる表現力と汎用性を備え、風景から都市まで幅広く活躍できる。
  • 競合について:記載なし。
  • 備考

2025年2月に発表されたAPS-Cミラーレス用の高倍率ズームレンズ。ミラーレス用の高倍率ズームとしては初となる18.8倍の光学倍率を実現。タムロン「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD」よりも広角側の画角が広く、自由度の高いレンズとなっています。望遠側の開放F値はやや高め(F6.7)ですが、高倍率ズームでも16mmを使いたい人にとって貴重な選択肢となりそうです。

Mobile01のレビューでは実用的な解像性能と高速AF、そしてクローズアップ性能の高さについて評価しています。ズーム域を考慮するとサイズと重量も抑えられており、「撮れること」に重きを置くレンズとして価値があると言及。旅行用レンズにぴったりの製品ですね。

シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|Contemporary 最新情報まとめ

16-300mm F3.5-6.7 DC OS Leica L
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
16-300mm F3.5-6.7 DC OS Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
16-300mm F3.5-6.7 DC OS FUJIFILM X
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
16-300mm F3.5-6.7 DC OS Canon RF
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

レンズの仕様

レンズマウント L マウント
ソニー E マウント
富士フイルム X マウント
キヤノンRFマウント
対応センサー APS-C
焦点距離 16-300mm
レンズ構成 14群20枚
(FLDガラス1枚、SLDガラス4枚、非球面レンズ4枚)
開放絞り F3.5-6.7
最小絞り F22-45
絞り羽根 9枚(円形絞り)
最短撮影距離 17cm(W)-105cm(T)
最大撮影倍率 1:2(焦点距離70mm時)
フィルター径 φ67mm
手振れ補正 搭載 OS2
テレコン -
コーティング 撥水防汚コート
サイズ L マウント:φ73.8mm x 121.4mm
ソニー E マウント:φ73.8mm x 123.4mm
富士フイルム X マウント:φ73.8mm x 123.7mm
キヤノンRFマウント:φ73.8mm x 121.4mm
重量 L マウント:615g
ソニー E マウント:615g
富士フイルム X マウント:615g
キヤノンRFマウント:625g
防塵防滴 防塵防滴構造
AF HLA
絞りリング -
その他のコントロール -
付属品 ・ポーチ
・レンズフード(LH706-03)
・フロントキャップ(LCF-67 IV)
・リアキャップ(LCR III)

関連レンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,