Canon Rumorsが「CR2」と中程度の格付けでキヤノン「EOS R5」に関する噂情報を発信。7月9日の正式発表に向けてライブストリーミングを準備中、そしてRFテレコンはどのRFレンズでも機能するのだとか。
キヤノンは2020年7月9日にEOS R5・R6を発表するため、アメリカ・ヨーロッパで同時にライブストリーミングを公開すると言われている。もしこれが本当であれば、間もなくティーザーを見ることになるだろうと考えている。
同じソースはRFテレコンバージョンレンズがどのRFレンズでも動作すると主張している。アダプター経由のEFレンズが動作するかどうかは分からない。
さらに2020年後半によりクールなアダプターとレンズが登場すると教えてもらった。
Canon Rumors:Canon will do a Livestream for the EOS R5 and EOS R6 official announcement [CR2]
とのこと。
噂の正式発表日まで残すところ1週間とちょっとですね。ティーザーを公開するかどうかは不明ですが、ライブストリーミングによる発表を実施するとしたら、確かにティーザーによる事前告知は必要だと思います。日本国内で同じ時間帯に発表となるのかは今のところ不明。
開発発表されているRFテレコンバージョンレンズがどのRFレンズにも対応しているとは面白い噂が出てきましたね。マウントから突出したレンズが存在しないと言うことは「RF70-200mm F2.8L IS USM」にも装着できそう。イメージとしてはKenkoのテレプラスみたいなものでしょうか?どれほど画質を維持できるのか気になる所。
2020年後半にさらなるアダプターが登場するというのも気になります。テレコン内蔵のEFレンズアダプターなどは特許出願もありましたが、果たして…。
参考:噂情報のまとめ
噂されている新製品群(ほぼ確定は太字)
- Canon EOS R5
・24105USM kit - Canon EOS R6
・24105USM kit
・24105STM kit - Canon BG-R10
- Canon LP-E6NH
- Canon WFT-R10(A/B/C/D/E)
- Canon RF 50mm f / 1.8 IS STM
- Canon RF 70-200mm f / 4L IS USM
- Canon RF 85mm f / 2 Macro IS STM
- Canon RF 100-500mm f / 4-7.1L IS USM
- Canon RF 600mm f / 11 DO IS STM
- Canon RF 800mm f / 11 DO IS STM
- Teleconverter RF 1.4x
- Teleconverter RF 2x
EOS R5噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- モデルネーム:EOS R5
- コードネーム:DS126832
- コードネーム:DS126838
・5GHz WiFi
・Bluetooth 5.0 - バッテリーグリップ:BG-R10
- 新しいワイヤレストランスミッター:DS586221/2/3/4/5
- 4500万画素 フルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ぶれ補正
・ボディ内5段補正
・レンズ協調補正で7~8段 - 被写体認識AF
・猫・犬・鳥(全身・顔・瞳) - メカシャッター12fps連写
- 電子シャッター20fps連写
- 背面にスクロールホイール
- タッチバー無し
- 一眼レフのような静止画・動画切替
- 大容量バッテリーだがLP-E6のように見える
- 5GHz WiFi
- デュアルスロット(CFexpress+SD UHS-II)
- 新型バッテリーだが、EOS 5D Mark IVと互換性あり
(LP-E6NH) - CP+に向けて(開発)発表される
- 2020年7月にローンチ
- 早くて7月?新型コロナウイルスの影響で生産数が少ない
- 4000ドル未満となる
- ヨーロッパで4500ドル
動画仕様(注意書きが無い限り公式情報)
- 最大29.97fpsの8K RAW内部記録
- 最大29.97fpsで4:2:2 10bit Canon Log H.265/ HDR PQ (H.265) 8K内部記録
- 最大119.88fpsで4:2:2 10-bit Canon Log (H.265)/HDR PQ (H.265) 4K内部記録
- 4K 59.94fpsまでの外部記録
- 8K・4K動画はフル画角(8K RAW/DCI 4K時)
- 全ての8K・4K動画でデュアルピクセルCMOS AFを利用可能
- 内部記録における全ての8K・4KでCanon Log利用可能
EOS R6噂情報
赤色は確定・太字が可能性の高い情報
- DS126832の可能性あり?
-WiFi
-Bluetooth 4.2
-LP-E6NH(7.2V,2130mAh)
-USB-C端子 - 2000万画素 フルサイズCMOSセンサー
・EOS-1D X Mark IIIと同じセンサーではない - ボディ内手ぶれ補正
- 12コマ秒連写 メカシャッター
- 20コマ秒連写 電子シャッター
- 4K 60p
- FHD 120p
- デュアルカードスロット
- サブ液晶モニタ無し
- EOS R5よりも低解像なEVF
- EOS R5ほどでは無いビルドクオリティ
-EOS RPと似たカメラグリップ - 新型バッテリー(EOS R5と同じかどうか不明)
-LP-E6NHが既に海外認証機関に登録済 2020年6月発売発売は早くて7月?- 発表・発売日が延期され、発売は第3四半期の後半
サイト案内情報
EOS R5関連記事
- キヤノン「EOS R5・R6」用ファームウェアアップデートは4月に動きがある?
- タムロンがキヤノン「EOS R5・R6」との互換性を改善するファームウェアアップデートを公開
- ソニー「α1」とキヤノン「EOS R5」の外観やスペックの違い
- キヤノン「EOS R5・R6」は1~2年の長期的なファームウェアアップデート計画がある?
- Pro Grade Digital製CFexpress Type Bが期間限定で最大20%オフ
- キヤノン「RF50mm F1.8 STM」vs「EF50mm F1.8 STM」遠景解像編
- キヤノン「EOS R5」徹底レビュー 無限連写編
- キヤノン「EOS R5」のイメージセンサーはクラストップレベルの性能
- キヤノン「EOS R5」の次のメジャーファームウェアアップデートは2021年Q1となる?
- キヤノンが「EOS R5・R6用ファームウェアアップデートVersion 1.2.0」を公開
キヤノン関連記事
- キヤノン「EOS R1」は8500万画素で20コマ秒に対応する?
- キヤノンは新しいメニューシステムを開発中?EOS R1への導入なるか
- キヤノン「EOS R5・R6」用ファームウェアアップデートは4月に動きがある?
- キヤノンの在庫問題は3月で解消し、2021年後半は刺激的となる?
- キヤノン「EOS-1D X Mark III」は非常に完成度が高いハイブリッドカメラ
- タムロンがキヤノン「EOS R5・R6」との互換性を改善するファームウェアアップデートを公開
- 2021年後半にEOS M・EF-Mに関する何等かの発表があるかもしれない?
- ソニー「α1」とキヤノン「EOS R5」の外観やスペックの違い
- キヤノン「EOS Kiss M2」はお手頃価格のマイナーチェンジモデル
- 「APS-Hセンサー」のキヤノンEOS Rプロトタイプが存在する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |