Dpreviewがサムヤン交換レンズ「AF 35mm f/2.8 FE」のレビューを掲載しています。
Dpreview
- このレンズはソニーFE用の全く新しいレンズだ。ソニーツアイス「FE35mm F2.8」と同じサイズ・仕様で価格は半分だ。それではパフォーマンスも半分かと言うとそうではない。まだまだ堅実なパフォーマーで予算を抑えたいユーザーに最適だ。
- あなたがこのレンズを手に取ったとき「レンズが入っているのか?」と疑問に思うはずだ。
- 同じような49mmフィルターと接写性能を持つが、残念なことに防塵防滴仕様ではない。
- 本レンズのプラスチック製鏡筒はソニーのようなプレミアムな質感を持ち合わせていないが、作りはしっかりとしている。マウントは金属製で付属のバヨネットマウントフードは前玉の保護性を強化している。
- フォーカスリングは十分な抵抗を持っているが、緩い感じがする。
- 光学性能はα7R IIIに装着しても非常に良好だ。絞り開放は見違えるほどのシャープさとはいかないが、十分以上のシャープさを持っている。
- ボケは滑らかでも騒がしくも無いが、フレーム四隅は猫の目状に変形する。
- 絞ると光芒を演出できるが平均的なクオリティだ。
- オートフォーカスはしっかりとした性能で、一瞬とはいかないが85mm F1.8や50mm F1.4とほぼ同等だ。一般的な用途には十分な速度だろう。
- 軸上色収差は私にとってあまり問題とならなかったが、高コントラストな縁取りに緑色と紫色の縁取りを見ることが出来る。
- 倍率色収差の補正は良好だ。
AF35mm F2.8 FEは小さくて楽しいレンズだ。F2.8の絞り値は被写体分離に向かないものの、サイズ・価格面を考慮すると妥協すべきだろう。もしもFE35mm F2.8を検討しているのであれば、一度このレンズも一考する価値がある。
とのこと。
4200万画素のα7R IIIで良好ならば2400万画素のα7 IIIで問題無く使用できそうですね。
他のレビューサイトでは「レンズの造りが不安」と言う声もありましたが、Dpreviewは特にレンズの造りに関して指摘はしていないようです。
AF 35mm f/2.8 FEのレビュー・作例を集めるページはこちら
サイト案内情報
Samyangレンズ関連記事
- サムヤン AF 35-150mm F2-2.8 FE のリーク画像
- サムヤンは3月中に「AF 35-150mm F2.8 FE」を発表する?
- サムヤンが富士フイルム用「AF 75mm F1.8 X」を正式発表
- サムヤン AF 75mm F1.8 Xは国内で約7万円となる?
- サムヤンが富士フイルムXマウント用レンズ新製品を2月28日発表と予告
- サムヤンの新レンズは富士フイルムX用「AF 75mm F1.8 X」となる?
- 近いうちに登場するXマウントAFレンズはサムヤン製となる?
- AF 85mm F1.4 FE IIは前モデルよりもボケがさわがしくなっている
- サムヤン AF 12mm F2.0 Xは不完全だが身軽で手ごろな価格の興味深い選択肢
- サムヤン AF 50mm F1.4 FE II 何故かめちゃくちゃ安くなる
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。