Every Other ShotがHUAWEI P20 PROとCanon EOS 5Ds Rの撮り比べてレビューを掲載しています。
- 5Ds Rには24mm F2.8 ISを装着している。P20 PRO「27mm相当で4000万画」素と「5000万画素+24mm」はほぼ同等だ。
- P20 PROのDNGファイル(RAW)は周辺減光が大きい。
- 重い一眼レフカメラを使うよりも遥かにスマートフォンを操作するほうが簡単だ。
- クロップした画像を確認すると、P20 PROはパープルフリンジが目立つものの素晴らし結果を発揮していることは認めなければならないだろう。
- JPEG出力で周辺減光や発色はとても良好だ。ほとんどのスマートフォンユーザーならば手直しが必要無い。
- 紫の色づきはクアッドべイヤーフィルターが原因である可能性が高い。しかし、色づきを無視して非常に高価な5Ds Rのディテールの比較結果は驚きを隠せない。
- 暗い室内では5Ds Rのファインダーは真っ暗になりピントが合わない。P20 PROの低輝度モードは6秒間露光し、デジタル手振れ補正で1枚の画像となる。部分的に不自然な箇所もあるが、細かくチェックしなければ本当に見事な結果だ。
- 10倍のデジタルズームは酷い結果だ。デジタルズームを避けるために3倍ズームまでを使うと良いだろう。
さっさと5Ds Rを手放すつもりは無いが、P20 PROの画像は驚異的だ。
とのこと。
実際に作例を確認してみると、確かに高解像な画質となっていますね。旅行や晴れた日の行楽なら違いを感じないかもしれません。パープルフリンジは後処理でソコソコ綺麗に補正できるようです。
暗所では複数の画像を連続撮影して合成することで手振れを抑えつつノイズ低減を実現しているもよう。その特性上、動き物を撮るには不向きですが夜景などでは活かすことが出来るかもしれません。明るいレンズで被写界深度を深く維持できるのは小型センサーの強みと言えそうです。
サイト案内情報
HUAWEI関連記事
- キヤノン 50-250mm F4.5-5.6 を想定したようなAPS-C向け光学系の特許出願
- RF28-70mm F2.8 IS STM 小型軽量で写真・動画どちらにも適した性能
- NIKKOR Z 35mm f/1.4 はAF-S 35mm F1.4Gよりも優れた性能
- LUMIX S PRO 50mm F1.4 レンズレビューVol.2 解像チャート編
- OM-1 IIのセンサーと機能の大部分を備えた新型ヴィンテージモデルがテスト中?
- ソニーα1 IIと思われるリーク画像
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD レンズレビューVol.3 解像チャート編
- E PZ 10-20mm F4 G 補正必須だがまずまず結果が得られるコンパクトなレンズ
- 限定500本のライカMマウントレンズ Seagull M35mm F1.7 国内販売開始
- VILTROX AF 16mm F1.8 は超広角レンズで最もコストパフォーマンスが良い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。