DPReviewがキヤノン製一眼レフ「EOS-1D X Mark III」のレビューを公開。「このクラスで勝利を得るためのカメラ」と述べ、クラス最高のダイナミックレンジやオートフォーカス性能を備えているとのこと。そしてキヤノン製カメラとしては久しぶりの「金賞」となったようです。
長所 短所 ・JPEG/RAWどちらも優れた画質
・優れたノイズ耐性とダイナミックレンジ
・クラス最高の動画画質と機能
・最高のキヤノン製AF
・洗練されたエルゴノミクス
・素晴らしいタッチ操作
・革新的なスマートコントローラー
・16/20fpsの連写性能
・CFexpressカードで実質無制限のバッファ
・とても頑丈
・強力なバッテリーライフ
・アマ/プロどちらも幅広い通信接続性
・静止画/動画の簡単な切替・OVF時の追従は最高ではない
・LVの被写体追従は非現実的
・電子シャッター時のダイナミックレンジ
・カスタマイズの自由度
・メニューがますます複雑に
・大きく重い
- これまでで最高のデジタル一眼レフカメラだ。高速で頑丈、キヤノン製カメラで最高画質である。
- スマートコントローラーを含めて、オートフォーカスシステムは使いやすく、かつてないほど優れたパフォーマンスだ。
- HEIF出力に対応しており、ある程度の将来性が保証されている。(ただしモニターをアップグレードする必要がある)
- カメラの通信接続性はアマ・プロどちらにも新しい可能性を開くものだ。
- これほど動画撮影の優れた一眼レフカメラは無い。4:2:2 10Bit C-log 内部記録に対応し、正確で使いやすいAFを利用でき、静止画から動画への切替も容易だ。カメラの重量とサイズが気にならない限り、ハイブリッドカメラと強く主張できる。
- オートフォーカスは優れているが、ファインダーを介した被写体追従性能はソニーα9やニコンD5などの競合他社が優れている。
- ただしライブビューでEOS-1D X Mark IIIは競合他社とのギャップを埋め、顔が隠れているにも関わらず被写体の顔を簡単に追従する。
- α9 IIとの比較
・ソニーはスポーツカメラセグメントで比較的新参者だが、EOS-1D X Mark IIIと同等のパフォーマンスと競争力を備えている。
・ソニーの20コマ秒連写は電子シャッター限定のため、キヤノンの20コマ秒メカシャッター連写と比べて時々バンディングが発生する可能性がある。
・多くの人にとってα9 IIのコンパクトサイズがメリットとなるが、キヤノンの動画仕様は間違いなく優れている。
・ソニーのJPEGにおけるディテールは優れているが、色やダイナミックレンジはキヤノンが好ましい。- ニコンD6との比較
・D6のテストが完了していない。それでもD5は手堅いスポーツカメラの選択肢だ。
・ニコンの3Dトラッキングはまだ強みとなる。
・キヤノンほどの連写性能では無いが、JPEGは大好きだ。
・低照度における高感度ISO画質はベストである。
・ダイナミックレンジはキヤノンが遥かに優れている。
・動画撮影に興味がある場合もキヤノンが有利だ。誰もがEOS-1D X Mark IIIの可能性を最大限に発揮できるとは思えないが、カメラを使うのは簡単であり、誰にも制限をかけないように設計されている。どんな状況でも「撮れる」ようにしてくれるカメラであると同時に、写真を撮る際に邪魔にならないようにしてくれるカメラでもある。
「デジタル一眼レフは古い」と主張する人もいるかもしれない。しかし、一部のプロや多くの機関がミラーレスに移行する準備ができていないのは事実だ。
そんな人たちにとって、EOS-1D X Mark IIIはライブビューボタンを押すたびにミラーレスの未来を感じることができると同時に、今後何年にもわたって満足感を与えてくれるだろう。
とのこと。
キヤノン製カメラとしては久しぶりの金賞に輝く一眼レフカメラとなりましたね(訂正:昨年 EOS M6 Mark IIが金賞でした)。確かに際立ったライブビュー性能や動画仕様を備え、スポーツ以外でも活躍が期待できそうなカメラに仕上がっています。
2000万画素と低解像ですが、ダイナミックレンジはニコンD5やソニーα9 IIよりも優れている模様。ただし、電子シャッターを使用するとダイナミックレンジが狭くなるので注意したいですね。
旧型と比べて高感度ISOでのノイズが著しく少なくなったのは朗報。ただし、クラス最高のニコンD5には及ばないとのこと。
ライブビューのオートフォーカス性能はクラス最高のパフォーマンスと非常に高い評価を得ています。ただし、カメラのフォームファクタと重量を考慮するとあまり現実的とは言えないらしい。このパフォーマンスを継承した「EOS R5」、そして「1D」に匹敵するEOS Rシリーズの登場を期待したいところですねえ。
EOS-1D X Mark IIIの最新情報を集めるページはコチラ
EOS-1D X Mark III | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
サイト案内情報
EOS-1D X Mark III関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。