Photons to PhotosがEOS M50(EOS Kiss M)のダイナミックレンジに関するテスト結果を公開しています。
EOS Kiss Mのダイナミックレンジは上位機種と同等
EOS Kiss Mのダイナミックレンジは上位機種であるEOS M5・M6と非常に似た結果のようですね。ほぼ同じような傾向ですので、143点のデュアルピクセル CMOS AFは新型センサーと言うよりは画像処理エンジンDIGIC 8によるところが大きいのかもしれません。
同世代のセンサーを使用していると思われるEOS 80DやEOS 9000Dとも似ています。おそらくEOS Kiss X9iやX9と比べても遜色ないはず。
やや高価なAPS-Cセンサーの競合カメラ「X-T20」や「α6300」と比べると最低感度で似た性能を持ち、ISO600以降は1段ほどの差が生じる模様。
サイト案内情報
EOS Kiss M関連記事
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- スマートフォンの完璧さに物足りなさを感じる人向け|FUJIFILM X half
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 7Artisans AF 24mm F1.8 レンズレビューVol.5 ボケ編
- PERGEARが七工匠 7Artisans 10mm F3.5 APS-C/MFTを販売開始
- 2段階フリーアングル内蔵カーボン三脚 Ulanzi JJ05 ハンズオンレビュー
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 7Artisans AF 24mm F1.8 レンズレビューVol.4 諸収差編
- SmallRigがSigma BF用ハンドル付きL型プレートを販売開始
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。