PhotographyBlogがソニー「FE 24-105mm F4 G OSS」のレビューを掲載しています。
FE 24-105mm F4 G OSSはGMシリーズではなく、より安価なGシリーズのレンズだが焦点距離・絞り値全域で確かにシャープなレンズである。
「FE 24-70mm F2.8 GM」と比較して明るさを失うが、ズームレンジが広がり、より安価で、より軽量、そしてレンズ内手振れ補正を搭載し、画質やビルドクオリティは匹敵している。F2.8が魅力的な場合を除いてほとんどのカメラマンに24-105mmをおススメするだろう。
「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」と比較する場合にも本レンズをおススメする。ただし、新製品のために2470F4よりもやや高価だ。
「24-105mm F4 DG OS HSM」とMC-11の組み合わせは安価で優れた選択肢となるが、重量は24-70mm GMと同程度である。
全体的に見て、このレンズは強くおススメできるものである。
カテゴリ別の評価
- このレンズは2470GMよりも225g軽く、2cm短くコンパクトだ。ただし、105mm時はレンズが4.5cmほど伸びる。
- 防塵防滴とフッ素コーティングが施され、ビルドクオリティは優れている。
- オートフォーカスはα7R IIIとの組み合わせでとても高速だ。どのような条件でもAFの迷いはほとんど発生しない。
- 手振れ補正は効果的に動作する。
- 色収差は非常に高コントラストな状況でのみ発生する。
- 周辺減光は絞り解放で目立ち、解消するためには2段絞る必要がある。
- 歪曲収差はほとんどない。
- シャープネス:
24mm:中央はF4-F16まで非常にシャープでF22で回折の影響を僅かに受ける。四隅は中央と比べてシャープではなく、F5.6-F16で最良の結果を得ることが出来る。
35mm:中央はF4-F16まで非常にシャープでF22で回折の影響を僅かに受ける。四隅は中央と比べてシャープではなく、F5.6-F16で最良の結果を得ることが出来る。
50mm:中央はF5.6-F16まで非常にシャープでF22で回折の影響を僅かに受ける。四隅は中央と比べてシャープではなく、F8-F16で最良の結果を得ることが出来る。
70mm:中央はF5.6-F16まで非常にシャープでF22で回折の影響を僅かに受ける。四隅は中央と比べてシャープではなく、F8-F16で最良の結果を得ることが出来る。
105mm:中央はF5.6-F16まで非常にシャープでF22で回折の影響を僅かに受ける。四隅は中央と比べてシャープではなく、F8-F16で最良の結果を得ることが出来る。
とのこと。
Sony Alpha Blogが強くおススメできるレンズと評価してましたが、PhotographyBlogも同じように高く評価しているみたいですね。
シャープネスのテスト結果も似ています。SABはより細かくレビューしており、ズームレンジ全域でベストを尽くすのであればF5.6-F8までは絞って使うと良さそうです。
購入早見表
FE 24-105mm F4 G OSSのレビュー・作例を集めるページはこちら
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | ソニーストア | |
FE 24-105mm F4 G OSS | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品情報 |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
競合レンズ紹介
- Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
- 24-105mm F4 DG OS HSM(MC-11対応)
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー E PZ 10-20mm F4 G 徹底レビューVol.2 遠景解像編
- ソニー E PZ 10-20mm F4 G は小型軽量ながら全体的に見事な性能の凄いレンズ
- E PZ 10-20mm F4 Gのパワーズーム構造は過去最高
- ソニーE 15mm F1.4 Gは絞り全域で確かに優れた解像性能
- ソニー E PZ 10-20mm F4 G 徹底レビューVol.1 外観・AF編
- ソニーE 15mm F1.4 Gは歪曲以外にほとんど欠点が無い広角レンズ
- FE 24-70mm F2.8 GM IIは単焦点レベルの解像性能と完璧なボケ
- ソニー E 11mm F1.8 は手ごろな価格でGシリーズのような広角レンズ
- ソニーα カメラ・レンズのキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2022夏】
- ソニーE 15mm F1.4 Gは驚くほど均質性の高い広角レンズ
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク