Sony Alpha Blogがソニー「FE 50mm F1.8」のレビューを掲載しています。
Sony Alpha Blog
- このレンズはソニーのFEレンズラインナップで最も安価なレンズである。よって戦車のようなビルドクオリティを期待してはいけない。レンズ鏡筒はプラスチック製でとても軽量で小型だ。
- 手振れ補正や防塵防滴仕様は備わっていない。
- レンズのフォーカス駆動は古典的なモーター駆動であり、超音波式ではない。まずまずのAF速度と比較的ノイズが多いレンズである。
- シャープネス(α7R II):
中央:F1.8で少しソフト、F2.8でまずまずだが、F4まで絞ると徐々にシャープネスが増してゆき非常に良好だ。F16で回折の影響を受ける。
隅:周辺や隅も中央と同様の傾向だ。F5.6でシャープネスがピークに達する。その後はフレーム全域で均質となり、隅から隅まで一貫したシャープネスを発揮する。- 周辺減光は絞り開放で目立つ。F4まで減光が残るものの、これはLightroomで綺麗に補正可能である。
- 歪曲は無視できる程度だ。
- Lightroomで自動補正すると色収差は確認できない。
- F1.8でボケを大きくできるが、かなり騒がしい。より良好なボケを得たいと思ったら「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA」に投資するべきだろう。
- 発色なニュートラルよりやや淡泊なため、コントラストや彩度を少し上げる必要があるだろう。
- 動画で使用するにはフォーカス駆動音が大きすぎる。
廉価レンズとしては良好な性能だ。より良好な光学性能を得るための選択肢はどれも遥かに高価である。
あなたがα7 IIを購入し始めての単焦点レンズを購入するとしたら手ごろな選択肢となるだろう。
とのこと。
キヤノンの「EF50mm F1.8 STM」ほど安価ではありませんが、ソニーFEレンズとしては最も安いので最初の単焦点レンズに相応しいレンズかもしれません。描写傾向が典型的なガウスタイプなので絞りの変化を楽しむにも良さそうです。
オートフォーカス駆動がやや気になるところです。せめてステッピングモーターだと良かったのですけどねえ…。
FE 50mm F1.8のレビュー作例を集めるページはこちら
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAは絞り開放から高解像だが軸上色収差が目立つ【海外の評価】
- ソニーFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSは希望小売価格でも”お買い得”なレンズ【海外の評価】
- DPReviewがE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSサンプルギャラリーを更新
- Sonnar T* E 24mm F1.8 Zは良好なAPS-C広角レンズだが高価【海外の評価】
- 次のソニー製交換レンズは広角GMレンズとなり2020年上旬に登場する?【噂】
- タムロンは2020年に新しいレンズを6本リリースする?【噂】
- ソニーFE 24mm F1.4 GMは非常に優れたコマ収差補正のレンズ【海外の評価】
- 6100万画素のα7R IVに最適な交換レンズは非常に限定的【海外の評価】
- 2019年冬 ソニーα7シリーズキャッシュバック対象製品早見表
- ソニーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSはフルサイズをほぼカバーするイメージサークル【海外の評価】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |