DxOMarkがソニー「FE 50mm F1.8」のレンズスコアとレビューを掲載しています。
同クラス相手に競争力のあるレンズ
ボディ 総合 解像 歪曲 減光 透過 色収差 FE50mm F1.8 a7RII 37 26 0.1 -1.9 1.8 4 FE55mm F1.8 a7RII 48 40 0.4 -1.6 1.8 9 Loxia 2/50 a7RII 45 35 0.4 -1.8 2 8 FE50mm F1.4 a7RII 45 41 0.1 -2.5 1.6 8 FE50mm F2.8 a7RII 41 37 0.2 -1.9 2.8 9 EF50mm F1.8 5Ds R 35 29 0.5 -3.0 1.9 4 Z 50mm F1.8 Z 7 44 37 0.2 -1.6 1.9 2 50mm F1.8G D800E 34 23 0.4 -1.6 2.0 8
- 4200万画素のα7R IIにFE50mm F1.8装着したところ、DxOMark総合スコアは37点となった。これは良好なスコアだがハイクオリティなレンズによるスコアほどでは無い。
- シャープネスのピークはF5.6だが、最適値はF8となる。そのF値でも四隅の性能はまだ中央領域より劣っている。
- F1.8の絞り開放でも中央は良好だが、周辺部は若干の非点収差でいくらかソフトである。F2.8まで絞ると中央領域のシャープネスは向上するが、フレーム端は絞り開放よりソフトとなる。ただし、フレーム端の性能はF4まで絞るといくらか回復する。
- 歪曲・透過率・色収差補正はすべて優れている。
- 周辺減光は目立つが、F2.8で大きく低下し、F4以降は無視できる程度となる。
- FE55mm F1.8 ZAやLoxia 2/50と比べると価格差は顕著だ。FE55mm F1.8 ZAは絞り開放から隅までシャープなレンズでFE50mm F1.8はF8まで絞らないと同程度とならない。FE50mm F1.8は比較して周辺減光が大きいものの、歪曲収差と色収差補正に優れている。
- EF50mm F1.8 STMやAF-S 50mm F1.8Gと見比べると、FE50mm F1.8が競争力のあるレンズと気が付くはずだ。シャープネスはほぼ同等で良好な色収差補正と歪曲収差補正、周辺減光となっている。
FE55mm F1.8 ZAやLoxia 2/50ほどでは無いが、光学性能は同クラスのライバルの最高値に匹敵するパフォーマンスである。手ごろな価格の50mm F1.8を探しているのであれば、期待外れとはならないはずだ。
とのこと。
AFの動作や速度を指摘する他のレビューサイトは多いものの、光学性能だけを見るとなかなか良好なパフォーマンスを持っているようです。
シャープネスのフィールドマップを見ると分るように、FE55mm F1.8 ZAのように「開放から隅までシャープなレンズ」ではない模様。開放のシャープネスはEF50mm F1.8 STMやAF-S 50mm F1.8Gと似ていますね。
その一方でLenstipも高く評価しているように色収差補正は良好らしい。開放の周辺解像とAF性能に目をつぶればコストパフォーマンスの高いレンズとなってくれそうです。
FE50mm F1.8より1.5万円ほど高価なレンズとして登場する「サムヤンAF45mm F1.8 FE」が個人的に気になる存在。FE50mm F1.8の欠点をカバーしているのなら1.5万円増でも許容してしまいそうです。(既に予約しているのでゲットしたらレビュー予定)
FE 50mm F1.8のレビュー作例を集めるページはこちら
FE 50mm F1.8 | |||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
|
フロントキャップ ALC-F49S | |||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
|
リアキャップ ALC-R1EM | |||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- 来週発表されるであろうソニーEマウント関連の新製品情報まとめ
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS は3,399スイスフランになる?
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II 低価格だが非常に良好なレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。