Optical Limitsがトキナー「FíRIN 20mm F2 FE AF」のレビューを掲載しています。
- ビルドクオリティは印象的だ。シンプルで美しい外装の総金属製鏡筒である。
- インナーフォーカスのためレンズ全長は一定だ。
- 20mm F2のレンズとしては驚くほど小型軽量でソニーαミラーレスとの組み合わせでバランス良好だ。
- オートフォーカスは常にトキナーの弱点であり、このレンズも例外では無い。現代の基準から考えるとAF速度はかなり遅い。さらにフォーカスバイワイヤ式のマニュアルフォーカスは操作量が多い。MFを重視するのであればMF版をおススメする。
- 歪曲収差は光学的にとても小さな樽型だ。
- 周辺減光はF2で目立つが、絞ると軽減するもののソフトウェア補正を適用しないと目に付く。
- 解像性能は完璧では無いが、大口径広角レンズとして驚くべきことでは無い。広い範囲の中央領域はF2からF5.6まで4200万画素センサーを凌駕している。画質は四隅や周辺部に向かて低下する。フレーム端はまだ問題無いが、四隅はソフトだ。F2.8まで絞ると改善傾向となるが、少なくともF4まで絞るのが効果的だ。スイートスポットはF5.6からF8で優れた中央領域と非常に良好な四隅領域となる。F11でも完全に実用的ながしつだ。
- 像面湾曲は最小で偏心補正は良好だ。
- 色収差補正をオフにしても色ずれは問題とならない。
- 厳密にテストした訳では無いが、ボケはこのクラスとして最も優れている。
- 逆光耐性は完璧では無いものの、他のレンズよりも優れている。
FíRIN 20mm F2 FE AFは絞り開放付近から広い範囲の中央領域がシャープである。開放で四隅は描写が甘いものの、被写界深度が浅いので大部分の撮影では問題無いはずだ。しかし、天体写真など開放で四隅までシャープさを求められる場合には理想的な描写ではない。
外側領域の画質はF4できちんと改善し、F5.6-F8では(優れたレベルでは無いものの)非常にシャープとなる。広角レンズでしばしば問題となる像面湾曲はとても穏やかで、色収差や歪曲収差はとても小さい。驚くことにボケが良好で、他のレンズより優れている。ビルドクオリティは防塵防滴と高速AFが欠けているものの、小型軽量で総金属製の鏡筒だ。
安価なレンズでは無いが、レンズ口径を考えると適切な値付けで非常に魅力的な選択肢となる。
Optical Limits:Tokina FíRIN 20mm f/2 FE AF - Review / Test Report - Sample Images & Verdict
とのこと。
Sony Alpha Blogでも高い評価を得ているレンズですが、Optical Limitsでも似たような評価となったようです。総評では光学性能・ビルドクオリティ・コストパフォーマンスが全て約4点となっており、Optical Limitsの評価としてはとても良好な結果のように感じます。
作例を見る限り、確かに20mmのレンズとしてはボケがとても綺麗に見えます。絞り込んだ際のシャープネスもなかなか良好のようですね。
価格は1段明るいシグマ20mm F1.4と大きな差はありませんが、このレンズは遥かに小型軽量なのでα7とのバランスを考えると良い選択肢だと思います。
FíRIN 20mm F2 FE AFのレビュー作例を集めるページはコチラ
FiRIN 20mm F2 FE AF | ||||
楽天市場![]() |
Amazon![]() |
キタムラ![]() |
サイト案内情報
トキナーレンズ関連記事
- トキナー「atx-m 23mm・33mm F1.4 X」の格安レンタルキャンペーン開催中
- トキナー「atx-m 33mm F1.4」交換レンズデータベース
- トキナー「atx-i 17-35mm F4 FF」交換レンズデータベース
- トキナー「atx-m 23mm F1.4」交換レンズデータベース
- 間もなくトキナーが「atx-m 23mm F1.4 X」「atx-m 33mm F1.4 X」を正式発表か?
- トキナーがニコン「D6」と一部レンズとの組み合わせで不具合を告知
- トキナー誕生70周年レンズロードマップ更新 ソニーE用レンズが少し遅れる模様
- トキナーatx-i 11-20mm F2.8 CF交換レンズデータベース
- 海外メディアがトキナー「atx-i 11-20mm F2.8 CF」をフライング掲載
- トキナーatx-m 85mm F1.8 FEは純正より良好なボケ描写だがAFの信頼性が劣る【海外の評価】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |