ePHOTOzineがリコーイメージングの交換レンズ「HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AW」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
最高の50mm
- ペンタックスはとてもコンパクトなレンズを提供し続けてきたが、この新しいレンズはとても重く大きい。フードやレンズキャップ抜きで910gの重量だ。
- しかし、K-1 IIに装着すると驚くほどバランスが取れている。
- レンズフードには偏光フィルターを操作する窓が存在する。
- レビュー期間中に雨がたくさん降ったので防塵防滴性能をしっかりと確かめることが出来た。
- 新型の強力なSDM駆動のAFは静音・高速で非常に正確だ。インナーフォーカスタイプのためレンズ全長に変化はない。
- シャープネス:
・中央:F1.4-F5.6でexcellent、F8-F16でvery goodだ。
・四隅:F1.4-F4でexcellent、F5.6-F16でvery goodだ。
・隅から隅までの均一性はCarl Zeiss Otus 1.4/55mmにとても近い立派な性能だ。絞り値全域で自信を持って使用できる。- 色収差はとても良好に補正されている。特に中央はコントラストが厳しい状況でも問題無い。
- 歪曲は実質ゼロだ。
- ボケは絹のように滑らかでとても良好、最高のレンズだ。
- フレア耐性はとても見事だ。
- 周辺減光はF1.4・F2で-1.3EV、それ以降は-1.1EVとなり、F16に至るまで改善しない減光がある。場合によってソフトウェアによる補正が必要だ。
- MilvusやOtus、Nikon 58mmやFE50mm ZAと比べて優れたコストパフォーマンスのように見える。
HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AWは最高の50mmを目指し、実際にそれを達成している。
長所:優れたシャープネス・とても均一性のあるパフォーマンス・良好な色収差補正・ゼロ歪曲・素敵なボケ・高速で静音正確なAF・防塵防滴・良質な作り・クイックシフトフォーカス・フレアが発生しない
短所:価格・重い
とのこと。
3600万画素のPENTAX K-1が持つ解像性能を余すことなく出し切っているようなMTFチャートとなっていますね。絞り開放から隅から隅までとても優れたパフォーマンスのようです。(ただし、他のサイトと異なり解像性能の評価が甘めという印象もあるのでまだ評価していない他サイトの動向が気になるところ。)
やや重く大きい点がネックとなるものの、競合他社よりも安価でコストパフォーマンスはとても良好のように感じます。
HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AWのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AW | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズフード PH-RBB72 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズキャップ O-LC72 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズケース S100-140 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズマウントキャップ K | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
ペンタックスレンズ関連記事
- PENTAX-Sony E用AFアダプター「LA-KE1」は早くて2021年2月頃となる?
- ペンタックス「smc PENTAX-FA 50mmF1.4」はまだまだ現役のレンズ
- リコーの「APS-C用16-50mm F2.8・18-100mm F2.8」特許出願
- PENTAX D FA★85mm F1.4 SDM AWは最高クラスの中央解像とボケ描写のレンズ
- Adobe Camera RAWがEOS R5やZ 5・α7S IIIなどの新製品に対応
- DPReviewがHD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4のサンプルギャラリーを公開
- DPReviewがHD PENTAX-D FA 70-210mmF4 ED SDM WRのサンプルギャラリーを掲載
- PENTAX D FA★ 50mm F1.4 SDM AWは巨大だが美しい新世代スターレンズ
- HD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4 SDM AW 交換レンズデータベース
- リコーイメージングが「HD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4 SDM AW」を正式発表
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |