LAOWAレンズ カメラ レンズ 海外の評価

見た目も性能も優れたレンズ|LAOWA AF FF 200mm F2.0

Digital Camera Worldが「LAOWA AF FF 200mm F2.0 C-Dreamer」ニコンZマウント版のレビューを公開。AF速度は中程度・手振れ補正非搭載であるものの、外装の作りや解像性能・ボケ・諸収差の補正状態を評価しています。

Digital Camera World:Laowa 200mm f/2 AF FF review: it goes up against some big hitters in a (relatively) lightweight package

  • 外観:外観は黒ではなく深みのあるブルー仕上げで、特注のグレーバージョンもある。
  • 三脚座:Laowa純正の三脚座リングが付属しており、90度間隔でクリックストップが付く堅牢なデザイン。リングは完全に取り外せないが、脚部のみを外せば小さな突起が残る程度で収納性に優れる。脚部はアルカスイス互換で、追加プレートなしで対応ヘッドに装着可能。
  • フード:フードは円形の大型タイプで、バヨネット式ではなくロックネジ固定式。リバーシブル装着に対応し、収納時の省スペース化が可能。装着時は全長が大きく伸びるが、望遠レンズとしては妥当な設計。
  • 構造:ニコンZ・ソニーEマウント版には43mmドロップインフィルターが搭載され、ピンチレバーで素早い交換が可能。回転式フィルターの操作用ホイールも備える。キヤノンEF版にはこの機構がない。マウント部は金属製で耐候シーリングと金メッキ接点を備え、高級感と耐久性を両立。
  • 携帯性:重量は約1,588gで、かつての同等レンズの半分強と比較的軽量だが、依然として大型の望遠レンズである。直径は約11.8cm、フィルター径は10.5cm。F2の開放値を実現するため光学系が大きく、全体的に重厚な印象を与える。
  • 操作性:レンズ前方に4つのカスタムボタンが90度間隔で配置され、どの姿勢でも操作しやすい。鏡筒左側にAF/MF切替スイッチと距離リミッターを備え、1.5~5mまたは5m~∞の範囲を選択可能。絞りリングは1/3段刻みでf/2~f/22まで明確に設定でき、「A」ポジションでカメラ制御も可能。ただし、A位置のロックスイッチがないため誤操作の注意が必要。動画対応として、クリック/デクリック切替スイッチを右側に搭載し、無段階調整が可能。
  • AF:AF速度は中程度で最速ではないが、動体追尾は良好。被写体認識AFや瞳AFの動作も安定しており、Nikon Z 6IIでのテストでは高い精度とヒット率を示した。スポーツや野生動物撮影にも実用的。
  • MF:フォーカスリングは質感が高く、滑らかで彫刻的なデザインが特徴。リング部には「LAOWA」ロゴの刻印があり、外観的にも上質。MFリングは滑らかで心地よい操作感を持つ。
  • 手ぶれ補正:光学式手ぶれ補正は非搭載。これは旧型のCanon・Nikon 200mm F2やSigma 200mm F2レンズとの差である。ボディ内補正搭載機では補完可能だが、効果は限定的。Nikon Z 6IIでは約3段分の補正効果があり、1/25秒でも安定した結果が得られた。EF版を使った一眼レフ使用の場合は注意が必要。
  • 解像性能:画質は非常に優れており、開放F2から高いシャープネスを発揮。暗所でもコントラストと解像度が良好。ラボテストでは中央のシャープネスがわずかに低下するが、実写では問題なく、f/2.8〜f/11で全域にわたり高い解像性能を維持する。特に周辺から隅まで均一な画質が得られる。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:ボケは非常に滑らかで自然な描写を示す。焦点面からの落ち込みも穏やかで、夢幻的な背景表現が得られる。9枚羽根絞りにより、わずかに絞っても円形を保ち、柔らかいボケを維持する。11枚羽根の最新レンズほど万能ではないが、質感は高い。
  • 軸上色収差:色収差はごく僅かで、実写ではほとんど気にならない。
  • 倍率色収差:画面端に軽微な色ずれが見られるが、ニコンZおよびソニーE版ではカメラ内補正により実質的に問題ない。キヤノン版の補正状況は不明。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:わずかな糸巻き型歪みがあるが、多くの望遠レンズよりも少なく、補正なしでもほとんど目立たない。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:記載なし。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:リサイズのみ。
  • 総評:LAOWA 200mm F2 AF FFは旧Canon・Nikon 200mm F2の現代的後継であり、より小型軽量かつ手頃な価格を実現。ニコン・ソニーのミラーレスにも対応し、取り回しの良さと高い画質が魅力。シャープでコントラストの高い描写、自然なボケ、優れた遠近圧縮効果を備え、スポーツ・野生動物・イベント撮影に最適。大型で高価なレンズではあるが、同クラスとしては手頃であり、見た目も性能も優れた一本。
  • 競合について:Canon EF 200mm F2L IS USM(約5,999ドル)、Nikon AF-S 200mm F2G ED VR II(約4,559ドル)、Sigma 200mm F2 DG OS Sports(約3,299ドル)と比べ、LAOWAは大幅に低価格。性能・価格の両面で非常に競争力が高い。
  • 備考

VenusOptics4本目のAFレンズ。そして、日本のレンズメーカー以外では初となる「AF 200mm F2」を実現。販売価格はキヤノン・ニコン・シグマよりも遥かに安く、シグマの最新モデルよりも軽量。光学手振れ補正が非搭載である点に気を付ける必要があるものの、一眼レフ(EOS)でも利用可能。

キヤノンEF版があるので、アダプター経由でソニーE・ニコンZ以外のミラーレスカメラでも利用可能となる可能性が残されています。ただし、E/Zマウントのような43mmドロップインフィルターには非対応。

Digital Camera Worldのレビューによると、中央から隅まで一貫性のある解像性能を発揮するようです。AF性能は速度の観点から最高とは言えないものの、適切なボディと組み合わせることで実用的な追従性能や精度が得られるようです。

LAOWA AF FF 200mm F2.0 C-Dreamer 最新情報まとめ

  • 2025年10月14日 発売
  • 公式価格:1,799 / 1,999 ドル
LAOWA AF 200mm F2.0
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

レンズの仕様

レンズマウント EF / E  / Z
対応センサー フルサイズ
焦点距離 200mm
レンズ構成 9群11枚
開放絞り F2
最小絞り F22
絞り羽根 9枚
最短撮影距離 1.5m
最大撮影倍率 0.15倍
フィルター径 105mm 前面
43mm Drop in
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング Frogeye
サイズ 118×175mm E
118×148mm EF
重量 1765g E
1588g EF
防塵防滴 対応
AF 対応
絞りリング 搭載
クリック解除対応
その他のコントロール AFリミッター
AF/MF
付属品 レンズフード
前後キャップ
レンズケース

関連レンズ

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-LAOWAレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,