PhotographyBlog
- このカメラは姉妹機のGH5よりも僅かに小型で軽量だ。一見すると二つカメラはとてもよく似ている。
- WiFiは従来の2.4GHzに加えて5GHzにも対応している。
- GH5と主な動画機能の違いは4:2:0 8bitまでしか記録出来ないことだ。GH5は4:2:2 10bitまで可能である。
- GH5と比べて前部のFnボタン数やFnレバーの追加を挙げることができる。しかし何より大きな違いはカメラ上部にある。左肩にはドライブダイヤルとモードダイヤルが配置され、右肩には一眼レフでよく見られるLCDモニタが搭載されている。
- 起動時間は1秒未満。JPEGとRAWの保存はおよそ0.5秒だ。
- 連写中はモニターのブラックアウトが発生しない。
- モニタはGH5と同じバリアングルだが、スペックは同じほど優れてはいない。
- 感度画質はISO100~3200でノイズの無い画質、そしてISO6400でノイズが発生し始め、ISO12800では目に見えるノイズと細部のディテールを損ない始める。ISO25600でも小さな印刷やウェブで使用する分には十分だ。
LUMIX G9はしっかりとした造りで成熟したパナソニックのミラーレス一眼だ。高解像な風景、野生動物、スポーツなど素晴らしい静止画から4K動画まで1台で収まってしまうカメラである。
GH5はビデオグラファー向きであるため、汎用性はG9に分がある。同じ2000万画素センサーだが、中?高ISO感度ではより良好なパフォーマンスを発揮する。
高解像撮影はマクロや風景写真家のユーザビリティを増し、20コマ秒の追従連写はスポーツやアクションカメラマンの役に立つだろう。
さらに新型EVFや肩液晶、深いグリップなど操作面で多くの改善が見られる。背面モニタはGH5に劣るがその他は同等かより改善されているのだ。
FUJIFILM X-T2やOM-D E-M1 Mark IIのライバル機種となるのは明らかである。
総評…5・デザイン…5・機能…5・操作性…4.5・画質…5・VFM…4.5
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | 直営店 | |
LUMIX DC-G9 ボディ | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
LUMIX DC-G9 レンズキット | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-BGG9 バッテリーグリップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-EC4 アイカップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-BTC13 クイックバッテリチャージャ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-SSTG9 ショルダーストラップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
LUMIX G9関連記事
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.4 遠景解像編
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
- 300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
パナソニック関連記事
- 近日登場の新型LUMIXは部分積層型CMOS搭載の「S1II」「S1IIX」になる?
- パナソニックは5月13日にLマウントシネマカメラを発表する?
- LUMIX S9と組み合わせるようなコンパクトレンズの開発が重要
- LUMIX S9 最新ファームウェアVer1.4 配信開始
- LUMIX S1RIIのAFは追尾AFの強化や被写体検出との連携に課題を残す
- LUMIX DC-S1RM2 は最先端の機能を搭載しつつ低価格を実現
- パナソニックがLUMIX DC-S9の起動速度を改善する最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがLUMIX S1R IIダイナミックレンジテスト結果を公開
- LUMIX S1RIIは高ISOでRAWにノイズ処理が適用される?
- パナソニックはソニーFX3の競合製品を4月に発表する?
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク