ePHOTOzineがパナソニック「LUMIX G9」のレビューを掲載しています。
ePHOTOzine
LUMIX G9の長所は…
- 素晴らしい発色とディテール
- ISO3200までの優れた感度ノイズ耐性
- 優れた手ぶれ補正システム
- 快適なハンドリングと操作性
- 迅速で正確なオートフォーカス
- 大型で高解像の電子ビューファインダー
- 60fpsの連写性能
- 40/80MPの高解像撮影モード
- 見事な4K動画クオリティ
- WiFiとBluetooth搭載
LUMIX G9の短所は…
- 一部の人にとってサイズが許容できないかもしれない
- 一部の人にとって価格が許容できないかもしれない
- ISO6400以上でのノイズが問題となるかもしれない
機能性…
・操作性… 性能… ・価格… ・総評…G9はエンスーと言うよりはプロ向けの価格設定であり、一部の潜在的な購買層を切り離す可能性がある。しかし、それだけの機能は持ち合わせているので価格面をクリアできるのであれば満足できるかもしれない。
サイズはAPS-CのX-T2よりも大きいが、その分操作性は優れている。特に大型のレンズを使う場合に便利となるはずだ。
ノイズ耐性はISO3200までとても良好だ。さらに追加の編集が必要ないほど色再現は気持ちよいものである。これは特に高速連写で撮影している場合にワークフローの時短化として役に立つはずだ。
連写性能は最高60fpsの電子シャッターに12fpsのメカシャッターを利用可能である。加えてオートフォーカスは動体撮影でもポートレートでも高速で正確だ。
ePHOTOzineは以上のようにLUMIX G9を高く評価し同サイトの「エディターズチョイス」と結論付けています。
ISO感度ノイズの詳細を見ると…
- ISO100?1600…最低限のノイズと最高のディテール
- ISO1600?6400…依然として良好だがノイズの増加とディテールが低下する
- ISO12800…ノイズが増加するので可能であれば避けるべき。しかし、webサイズならばまだ許容範囲。
- ISO25600…ノイズが目立ち、ディテールも損なわれているので避けるべき。
- ISO3200?6400までのノイズレベルはE-M1 Mark IIとほぼ同様だ。しかし、それ以上ではG9の彩度低下が早い。E-M1 Mark IIはISO12800と25600でより良好な結果となる。
とのこと。
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | 直営店 | |
LUMIX DC-G9 ボディ | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
LUMIX DC-G9 レンズキット | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-BGG9 バッテリーグリップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-EC4 アイカップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-BTC13 クイックバッテリチャージャ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
DMW-SSTG9 ショルダーストラップ |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
LUMIX G9関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
パナソニック関連記事
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- LUMIX S1RII は8K30pや4K120pに対応し、手持ちハイレゾモードにも対応している?
- LUMIX S1RIIは4400万画素の高速センサーを搭載する?
- パナソニック LUMIX DC-S1 ボディ・レンズキット 販売終了
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン【2025春】
- パナソニック LUMIX S1RIIはライカSL3と同じセンサーではない?(更新)
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク