Griffin Hammondが正式発表されたばかりのLUMIX S1のISO感度別の動画画質をGH5・GH5Sと撮り比べています。
スポンサーリンク
ISO25600まで快適に利用可能
- GH5はISO1600前後で限界に達するが、S1はISO10,000でも以前として素晴らしい見栄えだ。
- S1/GH5/GH5SでISO感度を撮り比べる
- ISO 400:3台とも見栄えが良い
- ISO3200でGH5はノイジーとなる。
- GH5SはデュアルネイティブISOのためISO6400まで持ち上げることが出来、さらにISO12800でもまだ使える映像を撮影することが出来る。
- ISO12800はGH5Sの限界が見える感度だが、S1は依然としてシャープだ。
- ISO25600ではGH5Sに多くのノイズが発生する。この感度でもS1は使いやすい画質だ。
- 快適に使えるISOはそれぞれ…
・GH5:ISO1600
・GH5S:ISO12800
・S1:ISO25600- S1はISO51600でも依然として非常に優れた画質だ。
- S1の4K 60pは×1.5クロップとなるが、それでもISO400~6400で綺麗な画質だ。しかし、ISO25600に達する頃には30pと比べてノイズはかなり多い。
とのこと。
高感度ノイズがとても抑えられて使いやすいカメラのようです。
LUMIX GH5Sはマイクロフォーサーズフォーマットなので、S1が高感度性能で優れているのは当たり前と言えば当たり前の話ですが…。どちらかと言えばISO12800まで粘るGH5Sが凄いと言うのが正しいのかもしれません。
同じメーカーでフォーマットの異なるカメラを使い分けることで、インターフェースやカラーサイエンスを共有しつつ、被写界深度や高感度ISOの選択肢を広げることができる点に活路を見出す人がいるかもしれません。
関連ページ
スポンサーリンク
購入早見表
*国内での発表はまだですが、ひとまず検索リンクを設置しました。
LUMIX S1R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S1R?レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX S1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S1 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX S1R関連記事
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
- 300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。