IMAGING RESOURCEがパナソニック「LUMIX LX100 II」のファーストショットを掲載しています。
スポンサーリンク
高感度ノイズが抑えられてより高解像に
今現在、プレミアムコンパクトカメラ市場は1型センサーカメラで埋め尽くされている。
LUMIX LX10は1型センサーのカメラとしてデビューしたが、LX100でフォーサーズセンサーを使用、そしてLX100 IIはさらにセンサーをアップグレードしている。
さらにLX100 IIは最新のヴィーナスエンジン プロセッサーとなり、従来と比べて画質は改善している。
とのこと。
実際に作例を確認してみると高感度ノイズが僅かに改善し、発色も良好に見えます。パッと見た感じで0.5~1段程度の改善でしょうか?価格帯で競合するソニーRX100 VIなどと見比べても高感度性能は良好ですね。
マイクロフォーサーズで17mm、25mm、45mmの小型単焦点を揃えているので食指が動き辛いものの、それらを一層して一つのカメラに纏められると考えると気になるカメラ。
ただし、マイクロフォーサーズと比べて少しイメージサークルが小さいので、ボケ量が若干少ない点には注意したほうが良いかもしれません。
LUMIX LX100 IIのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
LUMIX LX100 II関連記事
- パナソニックLX100IIは使って楽しいカメラだがファインダーが時代遅れ【海外の評価】
- LUMIX LX100 IIは前モデルと比べて画質が全体的に改善している【海外の評価】
- LX100 IIの画質はLX100と比べて改善している【海外の評価】
- パナソニック LUMIX LX100 II 最新情報
- LUMIX LX100 IIはISO3200までノイズが少なくタッチ操作が優れているカメラ【海外の評価】
- LUMIX LX100 IIはISO3200まで実用的な画質のカメラ【海外の評価】
- LUMIX LX100 IIは刺激的な変化は無いが堅実なアップグレードを果たしたカメラ【海外の評価】
- LUMIX LX100 Mark IIのセンサーは解像性能が向上している?【噂】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |