PCmagが「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II」のレビューを公開。従来通り小型軽量・高速AFを維持しつつ、防塵防滴仕様になって使いやすくなったと評価。フォーカスリングが使い辛く、軸上色収差が残存している点を指摘。
PCmag:OM System M.Zuiko Digital 17mm F1.8 II Review
- 外観:鏡筒はアルミニウム製で、黒色のアルマイト仕上げ。フロントキャップ、リアキャップ、リバーシブルなプラスチック製レンズフードが付属。フードは外観に影響を与えるが、フレア耐性と保護性能を向上させる。
- 構造:I型からガスケットが追加され、防滴性能はIPX1相当。前面にフッ素コーティングは施されていないため、フードの使用が推奨される。
- 携帯性:厳密なパンケーキレンズではないが、小型単焦点レンズに分類される。
- 操作性:操作部は手動フォーカスリングのみ。ローレット加工された金属リングは大きく、簡単に操作可能。
- AF:高速かつ安定。遅延なく瞬時に合焦。フォーカスブリージングの影響があり、動画撮影では注意が必要。最短撮影距離は約25cm、実測では15~18cm程度まで寄れる。最大倍率は仕様上1:12.5だが、実測では1:7.7。クローズアップ撮影に適する。
- MF:電子制御のフォーカスリングはやや緩く、正確な調整には慎重な操作が必要。初代モデルのクラッチ機構と比較すると扱いにくい。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能: f/1.8-2で良好(約2,300ライン)、f/2.8-8で優秀(約2,400-2,600ライン)。f/11で解像度低下(約2,350ライン)、f/16以降は顕著な劣化。f/1.8-2ではエッジがやや甘く、f/2.8-8で最も均一な解像度を得られる。
- 像面湾曲:仕様上の最短撮影距離を超えたクローズアップが可能だが、この際は平坦性が損なわれる。
- ボケ:比較的浅い被写界深度により十分なボケを得られるが、背景の描写は複雑。ハイライトのエッジが明るくなり、特定のシーンでは騒がしい印象を与える。
- 軸上色収差:焦点面から外れた部分に紫や緑のフリンジが発生しやすく、特にぼかした枝や鏡面反射で顕著。絞りをf/2.8-5.6にすると軽減されるが、ボケ量も減少する。
- 倍率色収差:記載なし。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:RAWデータでは樽型歪みが見られるが、カメラ内補正によりJPEGでは問題にならない。
- 周辺減光:記載なし。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレア耐性は良好。強い光源が入った場合でもゴーストは最小限。フードの使用でさらに改善可能。
- 光条:f/11-22で14点の光条を生成。金属や水面の反射が輝く表現に適している。
- 作例集:
- 総評:初代モデルの画質を維持しつつ、防滴性能を追加。フォーカスクラッチが省かれたが、軽量コンパクトなデザインは健在。シグマ 16mm F1.4 DC DNのような大型レンズより、OM SYSTEMのミラーレスカメラに適合する。軸上色収差の影響は気になるが、大きな欠点ではなく、総合的にはバランスの取れたレンズ。
- 競合について:シグマ 16mm F1.4 DC DN Contemporary、パナソニックLEICA DG 15mm F1.7などが競合。完全な耐候性を備えている点が本レンズの優位性。
- 備考:35mm判換算で約34mm相当の画角を持ち、フルサイズの35mmレンズに近い感覚で使用可能。マイクロフォーサーズ特有の4:3比率により、フルサイズより中判ユーザーが扱いやすい。
OM SYSTEM OM-3と共に発表された2本のレンズのうちの一つ。「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」と同じ光学系を採用しつつ、デザインを変更した金属外装、防塵防滴仕様が特徴。残念ながらMFクラッチ構造は省略されてしまいましたが、汎用性が高まるIPx1の耐候性がOM SYSTEMのコンセプトらしい仕様と言えるでしょう。
PCmagのレビューによると、使いやすい焦点距離、従来通り小型軽量でシャープな光学性能に加え、防塵防滴仕様によりバランスの取れた製品になっていると評価。エディターズチョイスのレンズとなっています。従来通り色収差の影響が気になる場合があるものの、大きな問題ではない模様。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 最新情報まとめ
- 発売日:2025年3月1日
- 予約開始日:2025年2月6日
- カメラのキタムラ:51,480円
- B&H:549.99ドル
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II | |||
OMストア ![]() |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
*OM SYSTEM ストアは先着予約特典でラインブロアー(黒)を同梱
レンズの仕様
レンズマウント | MFT |
対応センサー | 4/3 |
焦点距離 | 17mm |
レンズ構成 | 6群9枚 |
開放絞り | F1.8 |
最小絞り | F22 |
絞り羽根 | 7枚 |
最短撮影距離 | 0.25m |
最大撮影倍率 | 0.08倍 |
フィルター径 | 46mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | ZERO |
サイズ | Ø57.6×37.6mm |
重量 | 112g |
防塵防滴 | IPX1相当 |
AF | MSC |
絞りリング | - |
その他のコントロール | |
付属品 | レンズフード (LH-49B), レンズキャップ (LC-46) レンズリアキャップ (LR-2) 取扱説明書, 保証書 |
関連レンズ
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
- M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
- LUMIX G 14mm/F2.5 II ASPH.
- LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
- LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.
- 19mm F2.8 DN
- 16mm F1.4 DC DN
- VoightLander NOKTON 17.5mm F0.95