PetaPixelが「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」のレビューを公開。試作品のため、解像性能のチェックは出来なかったとしつつ、使った限りでは明らかにシャープと評価。色収差は良く抑えられ、レンズのサイズや重量は気にならないとのこと。
PetaPixel:Nikon 35mm f/1.2 S Hands-On First Impressions: Optical Excellence
- 価格:値段は高いが、2,799ドルという価格は非常に明るい光学系を考慮すればある程度は正当化される。
- 外観:記載なし。
- 構造:すべてのS-Lineシリーズレンズと同様に完全防塵防滴仕様。高品質な造り。
- 携帯性:フィルター径82mm、質量約1,060g。Z 50mm f/1.2とほぼ同じサイズと重さ。Z 8とのバランスは良好。長時間の使用でも負担は感じにくいが、カメラバッグには重量とスペースの負担を加える。
- 操作性:操作はシンプル。大型でスムーズに回転する手動フォーカスリングとカスタマイズ可能なボタンを搭載。
- AF:マルチフォーカスのSTMモーターにより機敏かつ正確。Z 8の洗練されたオートフォーカスと組み合わせることで、非常に浅い被写界深度でもトラッキングが良好に機能。
- MF:記載なし。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:記載なし。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:11枚の絞り羽根によるバランスの取れた設計。f/1.2では心地よい小さな口径食のある玉ボケで、背景は粗くならない。絞り込むと玉ボケは丸く均一になる。シャボン玉効果や玉ねぎボケは見られず、フォーカス範囲全体で滑らか。近距離では浅い被写界深度が際立ち、遠距離ではより自然な背景描写を実現。
- 軸上色収差:色収差は最小限。絞り開放でのテストでも色付きはごくわずか。画像にストレスを与える要素はほぼなし。
- 倍率色収差:記載なし。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:記載なし。
- 周辺減光:記載なし。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:メソアモルファスコーティング、ARNEOコーティング、ナノクリスタルコーティングを採用。前玉が大きいにもかかわらず、フレアは非常に抑えられている。絞り開放でコントラストが高く、ゴーストも最小限。絞り込むとゴーストはやや目立つが、大きな問題にはならない。
- 光条:太陽の光条はフレーム全体に伸びるはっきりとした形状で美しい。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:試作段階のためシャープネスの詳細テストは未実施だが、サンプル画像からレンズ全体がシャープであることは明らか。35mmの焦点距離が好みかどうかは個人差があるが、本レンズが光学的に優れている点は疑いようがない。価格は高額だが、それに見合う光学性能を備えた逸品。
- 競合について:記載なし。
- 備考:
NIKKOR Z シリーズ3本目となるf/1.2 S-Lineレンズ。35mmレンズとしても3本目となる製品で、このレンズは最も大口径のF1.2に対応しています。販売価格は他のNIKKOR Z 35mm レンズと比べて3倍以上と非常に高価。類を見ない35mm F1.2 AFレンズですが、それなりの対価を支払う必要がありそうです。
PetaPixelのレビューによると、試作段階ながら優れた色収差補正やAFを実現しているようです。大口径ながら逆光耐性は良好のようで、光条も綺麗。高輝度シーンにおける色収差の発生も良く抑えられているので、様々なシーンでF1.2を利用しやすくなっています。
PetaPixelの作例を見る限りではボケ質も良好で、玉ボケは綺麗。低価格の35mmでよくあるフレームの騒がしさは全くありません。
ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 最新情報まとめ
- 発売日:2025年2月28日
- 予約開始日:2月12日10時
- 希望小売価格:オープン
- ニコンダイレクト:437,800円(税込)
- B&H:2796.95ドル
レンズの仕様
レンズマウント | ニコン Z マウント |
対応センサー | フルサイズ |
焦点距離 | 35mm |
レンズ構成 | 15群17枚 |
開放絞り | f/1.2 |
最小絞り | f/16 |
絞り羽根 | 11枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 0.3m |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
フィルター径 | 82mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | メソアモルファス ナノクリスタル アルネオ |
サイズ | 約90mm×150mm |
重量 | 約1060g |
防塵防滴 | 対応 |
AF | マルチフォーカス方式 STM |
絞りリング | - |
その他のコントロール | コントロールリング L-Fn |
付属品 | • レンズキャップ LC-82B(フロントキャップ) • 裏ぶた LF-N1 • レンズフード HB-110 • レンズケース CL-C2 |
関連レンズ
関連記事
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S が光学的に優れている点は疑いようがない 2025年2月5日
- ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.2 S 正式発表 2025年2月5日
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S の価格とサイズはZ 85mm f/1.2とほぼ同じ? 2025年2月4日
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S は数日後に発表される? 2025年2月3日
- ニコン Z 35mm f/1.2 S は約3000ドル、さらにシネレンズラインが発表される? 2025年1月31日
- 今後登場が期待されるニコン新製品のまとめ【2023.12】 2023年12月10日
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sは8月か9月に発表される? 2023年7月11日
- ニコンのロードマップの35mmは「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」となる可能性が高い? 2022年10月7日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)