スポンサーリンク
Kroupskiがオリンパス「OM-D E-M5 Mark III」のレビューを公開しています。
- E-M1 Mark IIと同じ像面位相差対応の2000万画素イメージセンサーを使用している。
- 従来モデルよりも軽量なカメラ、そしてE-M1 IIより遥かに小型ボディとなっているが、防塵防滴仕様を維持している。
- ファインダー倍率はE-M5 IIより小さくなっているが、実際のところ違いはほとんど感じられない。さらに、明るいファインダー像なので作業効率はより良好だ。
- シャッターボタンはE-M1 IIと比べると明らかにクリック感のある半押しだ。
- グリップが僅かに大きくなり、より快適に握ることができる。グリップを重視するのであれば、私はE-M1 IIを選ぶだろう。しかし、それでもE-M5 IIIのグリップは驚くほど良好で非常に快適であると耳にする。小さなレンズと組み合わせる分にはバランス良好だ。
- 背面レイアウトはE-M5 IIとほぼ同じだ。しかし、E-M1 IIと比べるとINFOやMENUの場所が異なっているので交互に使うと混乱する。
- SDカードはUHS-IIの高速書き込みに対応している。
- バッテリーは僅かに小さくなってしまったが、連続撮影能力は同程度だ。Micro B端子経由でUSB充電にも対応している。E-M1Xのようにパーセンテージで細かく残量を表示することは出来ない。
- シャッター音はE-M5 IIとは異なり、E-M1 IIよりもソフトで静かな音となっている。
- モニターインターフェースは他のオリンパスカメラと同等だ。スーパーコンパネモードではタッチ操作で設置を変更したい項目を選ぶことが出来る。
- 深度合成に対応しているが、合成枚数は8枚固定だ。上位機種のように3?15枚から選択することは出来ない。
- ハイレゾショットは三脚モードのみ。ISO感度の上限は1600、絞り値の上限はF8までだ。
- メニューのフォントはとても大きく読みやすい。6つのセクションに分かれており、撮影メニューが2つ、動画メニューと再生メニューが1つずつ、カスタマイズメニューが1つ、設定メニューが一つある。カスタムメニューはさらに細分化され、ページ数が多い。
- 連写速度を実際に測ってみると…
・メカシャッターは確かに10コマ秒となる。
・電子シャッターは確かに30コマ秒となる。
・バッファはE-M1 IIやE-M1Xと比べて遥かに小さい。それでも大部分の被写体で十分なバッファを備えている。- 特定のボタンを長押しすることで直接その機能の設定モードを呼び出すことが可能だ。呼び出すまでの長押し時間は調整することが出来る。
- オートフォーカス機能はE-M1 Mark II(ファームウェア3.0)と同等だ。
- 顔検出機能はE-M5 IIと比べて遥かに改善している。E-M1 IIとほぼ同じである。
- 開発者によると、3×3のグループエリア時に「中央優先AF」の効果が最大化する。
- 解像性能・AF・手ぶれ補正・動画機能など、重要な機能はE-M1 IIと同等になっている。さらに小型軽量、そして安価である。
- ただし、全てが同等となっているわけではない。E-M1 IIはより高速な連写速度、3倍のバッファ、デュアルメディアスロット、大容量バッテリー・深度合成の自由度などなど、価格差分のスペックは備わっている。さらにE-M1 Mark IIIが登場しそうな気配がしてきた現在、E-M1 Mark IIがさらに値下がりする可能性もある。今後E-M1 IIの価格動向に気を付けておくことをおススメする。
E-M1 Mark IIのメリットが重要と感じない場合、E-M5 IIIは素晴らしいカメラだ。E-M5 IIの乗り換え先となり、アマチュアフォトグラファー向けのスタートカメラとしても最適な1台である。操作性は均一と言えないが、セカンドカメラとしてのパフォーマンスも十分に持っている。
とのこと。
私もE-M1 II・E-M1X・E-M5 Mark IIIと使ってきましたが、概ね同意見と言ったところです。購入資金にある程度余裕があるのならE-M1 Mark IIのほうが面白いカメラに仕上がっています。特に追従連写速度やバッファ、バッテリーには大きな差があると感じるので要検討。E-M1 Mark III登場までにどこまで値下がるのか気になるところですね。
逆にE-M1 IIやE-M1Xのボディサイズが許容できないのであればE-M5 IIIがベストな選択肢。画質や手ぶれ補正、AFがE-M1 IIと同等なので、一部の撮影シーンを除いてパフォーマンス差を感じないはず。発売直後でまだまだ高価と感じますが、もう少し価格が落ち着くと評価が180度変わる可能性あり。
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
E-M5 Mark III関連記事
- サムヤンの新しいフルサイズ用レンズは小型軽量された「AF 35mm F1.4 P」になる?
- サムヤンがAPS-C・フルサイズ用の交換レンズ新製品を予告
- FE 28-70mm F2 GM は史上最高のレンズのひとつ
- 富士フイルムがF-log2 Cに対応するX-H2S・X-H2・GFX100 II用の最新ファームウェアを公開
- 【予約開始】シグマがRFマウント用のAPS-C単焦点レンズ4本の発売日・発売時期を告知
- LUMIX S9は分解が比較的簡単でシンプルなカメラ
- 「α1 II」と「α1」の外観やスペックの違い
- DPReviewが α1 II のサンプルギャラリーを公開
- α1 II 驚異的なカメラだが前モデルに比べると革新的ではない
- シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM |C SAマウント用が生産完了
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。