2020年用のカメラ機材に関する噂・情報をまとめるページです。2019年、2018年、2017年、2016年は別ページを参照してください。
新着記事
*メーカー別の外部リンクによる噂・情報は下部に掲載しています。
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」3月12日発売決定
- ソニーは「FE 50mm F1.2 GM」の他にも新レンズを3月中に発表する?
- 今のところ富士フイルム「XF35mmF1.4 R II」の計画はない?
- ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は3月16日に発表となる?
- キヤノン「EOS R5・R6」用ファームウェアアップデートは4月に動きがある?
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」3月10日発売決定
- リコーイメージングが「PENTAX K-1 Mark II J Limited 01」を正式発表
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary」予約販売開始
- リコーイメージングが「HD PENTAX-FA 31/43/77mm Limited」を正式発表
- キヤノンの在庫問題は3月で解消し、2021年後半は刺激的となる?
販売促進キャンペーンリスト
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |
2020年 メーカー別 カメラ機材の噂リスト・速報
Canon
製品名 | 時期 | 期待度 |
EOS-1D X Mark III | 2020年 | 発表済 DS126771 |
EOS R旗艦モデル | 2021年頃 | |
EOS R5 | 2020年7月 | 発表済 |
EOS R6 | 2020年7月 | 発表済 |
EOS R7 | 2020年Q4 | 低 |
2台のAPS-C RFカメラ | 2021年後半 | |
EOS R Mark II(仮) | ||
EOS M5 Mark II | 2020年Q4 | 低 |
EOS Kiss M2 | 2020年Q4 | 中 |
EOS Kiss X10i | 2020年2月 | 発表済 |
EOS 7D Mark III | ー | 低 |
QX10 | 2020年2月 | 濃厚 |
RF14-21mm F1.4L USM | ||
RF24-105mm F4-7.1 IS STM | 2020年2月 | 発表済 |
RF50mm F1.8 STM | ||
RF85mm F2 Macro IS STM | 2020年7月 | 発表済 |
RF70-200mm F4 L IS USM | ||
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM | 2020年7月 | 開発発表 |
RF600mm F11 IS STM | 2020年7月 | 発表済 |
RF800mm F11 IS STM | 2020年7月 | 発表済 |
TS-R14mm F4L | 2021年 | 中 |
TS-R24mm F3.5L | 2021年 | 中 |
RF10-24mm F4L USM | 2021年 | 中 |
RF14-35mm F4L IS USM | 2021年 | 中 |
RF18-45mm F4-5.6 IS STM | 2021年 | 中 |
RF24mm 1.8 IS STM Macro | 2021年 | 中 |
RF35mm F1.2L USM | 2021年 | 中 |
RF100mm F2.8L Macro IS USM | 2021年 | 中 |
RF135mm F1.4L USM | 2021年 | 中 |
RF100-400mm F5.6-7.1 IS USM | 2021年 | 中 |
RF400mm F2.8L IS USM | 2021年 | 中 |
RF500mm F4L IS USM | 2021年 | 中 |
RF600mm F4L IS USM | 2021年 | 中 |
RF800mm F5.6L IS USM | 2021年 | 中 |
RF1200mm F8L IS USM | 2021年 | 中 |
エクステンダーRF1.4× | 2020年7月 | 発表済 |
エクステンダーRF2.0× | 2020年7月 | 発表済 |
EF-M52mm F2 STM | ||
EF-M100-300mm |
未確認コードネーム
- DS126821:カメラ:EOS Kiss X10i?
- DS126832:カメラ:EOS R5?
- DS126834:
- DS126838:カメラ:EOS R6?
- DS126843:カメラ:EOS Kiss M2?
- DS126849:
- SKU:4111C005:交換レンズ:RF24-105mm F4-7.1 IS STM
- SKU:4112C005:交換レンズ:RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
- SKU:4113C005:交換レンズ:エクステンダーRF1.4×
- SKU:4114C005:交換レンズ:エクステンダーRF2.0×
- SKU:4234C005:交換レンズ:RF85mm F2 マクロ IS STM
- SKU:4318C005:交換レンズ:RF70-200mm F4 L IS USM
- SKU:4514C005:交換レンズ:?
- SKU:4515C005:交換レンズ:RF50mm F1.8 STM
- SKU:4838C0001/2/3:
- SKU:3450C005:交換レンズ:RF85mm F1.2L USM DS
- SKU:3792C005:交換レンズ:RF70-200mm F2.8L IS USM
- SKU:3986C005:交換レンズ:RF600mm F11 IS STM
- SKU:3987C005:交換レンズ:RF800mm F11 IS STM
関連記事
- キヤノンのフルサイズ対応「18-40mm F4.0-8.0」と思われるレンズの特許出願
- CP+ 2021 情報まとめページ
- キヤノン「EOS R5・R6」用ファームウェアアップデートは4月に動きがある?
- キヤノン「RF400mm F2.8」と思われる実施例を含む超望遠単焦点に関する特許出願
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」3月10日発売決定
- キヤノンの在庫問題は3月で解消し、2021年後半は刺激的となる?
- キヤノンのAPS-C用「10-20mm F2.8」に関する特許出願
- キヤノン「RF-S 55-250mm F4.5-7.1」となりそうなズームレンズの特許出願
- キヤノン「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」販売終了
- キヤノンAPS-Cミラーレス向け「18-240mm F4-8.1」の特許出願
Nikon
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Z 最上位モデル | 2021年 | ||
Z 7II | 10月15日 | ||
Z 6II | 10月15日 | ||
Z 5 | 7月21日 | 発表済 | |
Z 30 | |||
Z 50より上位のDX Zカメラ | |||
Nikon D6 | 2020/2 | 発表済 | |
Nikon D780 | 2020/1 | 発表済 | |
COOLPIX P950 | 発表済 | ||
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S | 2020/9/16 | ||
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 | 発表済 | ||
NIKKOR Z 24-105mm F2.8-4 S | 2020年 | ロードマップ・噂 | |
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR | 2020/2/12 | 発表済 | |
NIKKOR Z 70-200mm F2.8 | 発表済 | ||
NIKKOR Z 100-400mm F4-5.6 VR S | 2020年 | ロードマップ | |
Z 200-600mm | 2021年 | ロードマップ | |
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S | 2020/2/12 | 発表済 | |
NIKKOR Z 28mm | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 40mm | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S | 2020/9/16 | ||
NIKKOR Z Micro 105mm | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 400mm F2.8 | ロードマップ | ||
NIKKOR Z 600mm F4 | ロードマップ | ||
NIKKOR Z DX 18-140mm | ロードマップ | ||
Z 1.4x TELECONVERTER | 発表済 | ||
Z 2.0x TELECONVERTER | 発表済 | ||
AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR | 発表済 |
未確認コードネーム
- N1722(D780)
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL15b
- 充電器:MH-25b
- USBケーブル:UC-E24
- マイクロホン:ME-1
- リモートコード:MC-DC2 - N1823 (D6)
デジタルカメラ
Wi-Fi/Bluetooth/GPS
EN-EL18c - N1834
- デジタルカメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)・Bluetooth4.1搭載 - N1839
- ワイヤレスリモートコントローラー - N1845(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1847(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1849(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1850(中止・延期の可能性あり)
- デジタルカメラ - N1912(Z 50)
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL25(7.6V、1120mAh)
- 充電器:MH-32 - N1929
- デジタルカメラ
-5GHz Wi-Fi
-Bluetooth
-Zマウント
-EN-EL15c
-0USB-C端子
-ME-1・SB-5000対応
-MC-DC2対応 - N1932
- デジタルカメラ
-Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)
-本体の幅は140.6mm前後、高さは68.5mm以上(EVF部分等は含んでいない)、厚さは36.6mm以上(グリップ部分やレンズ部分等は含んでいない)。 - N1933(Z 5?)
- レンズ交換式カメラ
- Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)・Bluetooth搭載
- バッテリー:EN-EL15c(7.0V 2280Ah)
- マイクロホン:ME-1
- リモートコード:MC-DC2
- 装着レンズがDX Zレンズ - N1936:MB-N10もしくは新型?
- N2012
- ワイヤレスリモートコントローラー
関連記事
- ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S用と思われる特許出願
- ニコン「Z 16-35mm F2.8」「Z 18-50mm F2.8-4」「Z 16-50mm F4」と思われる特許出願
- ニコンのフルサイズミラーレス用「40mm F2.8」「50mm F2.8」と思われる特許出願
- CP+ 2021 情報まとめページ
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」用ファームウェアアップデートVer1.10を公開
- ニコンが「Z 7II」「Z 6II」用ファームウェアアップデートVer1.10を2月25日公開と予告
- 間もなくニコン「Z 6II・Z 7II」ファームウェアアップデートの詳細が予告される?
- ニコンはピクセルシフトマルチショットの導入を検討中?
- ここ最近登場したカメラ・レンズと近い将来に期待できそうな新製品まとめ【2021年2月】
- 焦点工房がニコンF→富士Xアダプタ「Fringer FR-FTX1」の国内取り扱い開始を告知
Sony
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
α9 III(仮) | 2021年前半 | 中 | |
α7 IV | 2021年後半 | 中 | |
α7C | 2020/09/15 | 発表済 | |
α7s III ILCE-7SM3 | 7月29日 | 2020/7/29 | 発表済 |
FE16mm F1.8 GM | |||
FE20mm F1.8 | 発表済 | ||
FE35mm F1.4 GM | |||
FE12-24mm F2.8 GM | 2020年中ごろ | 発表済 | |
FE 28-60mm F4-5.6 | 2020/09/15 | ||
VLOGCAM ZV-1 | 2020/5 | 発表済 |
未発表コードネーム
- WW111327:
・2.4GHz Wi-Fi - WW119533:ZV-1
・2.4GHz Wi-Fi
・NP-BX1バッテリー
・Micro USB - WW186333
・2.4GHz Wi-Fi - WW728473
・レンズ交換式カメラ - WW638397:FX6
・5GHz Wi-Fi - WW850128(α7C )
- WW942051(α9 II)
- WW271448(α7S III)
・5.1GHz Wi-Fi
関連記事
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」3月12日発売決定
- ソニー「FX3」予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニーは「FE 50mm F1.2 GM」の他にも新レンズを3月中に発表する?
- ソニー「FE 50mm F1.2 GM」は3月16日に発表となる?
- CP+ 2021 情報まとめページ
- ソニーが「α7S III」のファームウェアアップデートVer2.00を公開
- 次のソニー新型レンズは「FE 50mm F1.2 GM」で3月中旬に登場する?
- ソニーは最高の顧客体験で業界のリーダーを目指す
- ソニーが「FX3」を正式発表
- ソニーα7シリーズキャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2021春】
Olympus
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
E-M1 Mark III | 発表 | IM019 | |
OM-D E-M10 Mark IV | 発表 | ||
OM-D E-M10 Mark III S | 発表 | ||
M.ZIUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO | ロードマップ | ||
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO | 発表 | ロードマップ | |
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25 IS PRO | 2020 | 発表 | ×1.25 テレコン内蔵 IM018? |
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS | 2020夏 | 発表 | |
望遠マクロPRO | ロードマップ |
未確認コードネーム
- IM019:OM-D E-M1 Mark III
- IM018:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4 PRO
- IM016:OM-D E-M5 Mark III
- IM017:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO?
- IM021:OM-D E-M10 Mark IV
- IM022:M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- IM006Z:OM-D E-M10 Mark III S
- IM008Z:PEN E-PL10
関連記事
- CP+ 2021 情報まとめページ
- OMデジタルソリューションズは近いうちに「8-25mm F4 PRO」を発表する?
- オリンパス「IM024」デジタルカメラが海外認証機関に登録されている
- オリンパスは150-400mm F4.5 PROの供給問題に拍車をかける新型ボディを用意している?
- ここ最近登場したカメラ・レンズと近い将来に期待できそうな新製品まとめ【2021年2月】
- オリンパスのデュアルピクセルAF・クアッドピクセルAFに関する特許出願
- オリンパスの積層型撮像デバイスを使った部分的高速フレームレートに関する特許出願
- 「OMデジタルソリューションズ」のウェブサイトがオープン
- オリンパスが映像事業を「OMデジタルソリューションズ」に譲渡完了と告知
- イギリスの会社「Photogram AI」がマイクロフォーサーズ規格に賛同を正式発表
Panasonic
製品名 | 時期 | 期待度 |
LUMIX S5 | 発表済 | |
LUMIX GH6 | 開発中? | |
LUMIX GX7 Mark IV | 2020前半 | 中 |
LUMIX G100 | 発表済 | |
LUMIX S 24mm F1.8 | ロードマップ | |
LUMIX S 35mm F1.8 | ロードマップ | |
LUMIX S 50mm F1.8 | ロードマップ | |
LUMIX S 85mm F1.8 | 2020年11月 | 発表済 |
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 | 発表済 | |
大口径広角ズームレンズ | ロードマップ | |
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 | ロードマップ |
関連記事
- CP+ 2021 情報まとめページ
- パナソニックが「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S」を正式発表
- パナソニック「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」交換レンズデータベース
- ここ最近登場したカメラ・レンズと近い将来に期待できそうな新製品まとめ【2021年2月】
- LUMIX GH6に搭載されるかもしれないソニー製8K対応センサーが登場する?
- LUMIX GX7 Mark IVが登場する可能性がある?
- イギリスの会社「Photogram AI」がマイクロフォーサーズ規格に賛同を正式発表
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は高解像ではないが小型軽量で優れたボケ描写
- コニカミノルタ「16-30mm F2 for APS-C」の特許出願だが、実はLEICA DG 10-25mm用?
Fujifilm
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
GFX100S | 2021年1月27日 | ||
X-T4 | 2020年3月 | 発表済 | |
X-E4 | 2021年1月27日 | ||
X-S10 | 2020年10月15日 | ||
X100V | 発表済 | ||
X-T200 | 2020/1/23 | 発表済 | |
XC35mmF2 | 2020/1/23 | 発表済 | |
XF18mmF1.4 R WR | 2021年秋? | ||
XF27mm F2.8 MK II | 2021年1月27日 | ||
XF50mmF1.0 R WR | 発表済 | ||
XF10-24mmF4 WR | 発表済 | ||
XF70-300mm | 2021年1月27日 | ||
GF30mmF3.5 R WR | 発表済 | ||
GF80mmF1.7 | 2021年1月27日 | ||
GF45-100mmF4 R LM OIS WR | 発表済 |
未発表製品コードネーム
- FF190002:X-Pro3
- FF190003:X-T200
- FF190004:X-T4
- FF190005:X100V
- FF200001:X-S10
- FF200003:
関連記事
- 富士フイルム「XF18-200mm F3.5-6.5」となりそうな特許出願
- 今のところ富士フイルム「XF35mmF1.4 R II」の計画はない?
- CP+ 2021 情報まとめページ
- 富士フイルム「インナーフォーカス APS-C 35mm F1.4」の交換レンズに関する特許出願
- 富士フイルムが「X-T30 USBウェブカム化」「X100V 動画ND」などのファームウェアアップデート公開
- Patent application for FUJIFILM XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
- ここ最近登場したカメラ・レンズと近い将来に期待できそうな新製品まとめ【2021年2月】
- 富士フイルムが「GFX 100S」の供給不足を告知
- 富士フイルムが予告していない新しいGFズームレンズを2021年前半に発表する?
- 富士フイルム「GFX 100S」「X-E4」「XF27mmF2.8 WR」など予約販売開始
Ricohimaging
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
PENTAX K-3 Mark III | 夏下旬? | 開発発表 | |
HD D FA 21mm Limited | 開発発表 | ||
HD DA★ 16-50mm F2.8 | 開発発表 | ||
HD PENTAX-D FA★ 85mm F1.4 SDM AW | 発表済 | 発表済 | |
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4 ED SDM WR | 発表済 | ||
WG-70 | 発表済 |
関連記事
- CP+ 2021 情報まとめページ
- リコーイメージングが「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW」開発発表とロードマップ更新
- リコーイメージングが「PENTAX K-1 Mark II J Limited 01」を正式発表
- リコーイメージングが「HD PENTAX-FA 31/43/77mm Limited」を正式発表
- PENTAX K-1 Mark II J limited 01と思われる製品画像
- リコーイメージングが「PENTAX K-3 Mark III」の発売時期変更を告知
- Venus Optics「Laowa 100mm F2.8 Ultra-Macro APO」は競争力のある2倍マクロレンズ
- ここ最近登場したカメラ・レンズと近い将来に期待できそうな新製品まとめ【2021年2月】
- PENTAX KP J limitedの受注生産終了へ
- リコーイメージング「PENTAX KP」はメーカー在庫払底へ
Sigma
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
フルサイズFoveon | 延期決定 | ||
100-400mm F5-6.3 DG DN OS | 2020/7 | 発表済 | |
24mm F3.5 DG DN | 2020/12 | 発表済 | |
35mm F2 DG DN | 2020/12 | 発表済 | |
65mm F2 DG DN | 2020/12 | 発表済 | |
85mm F1.4 DG DN | 2020/8/6 | 発表済 | |
105mm F2.8 DG DN MACRO | 発表済 |
関連記事
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」について知っておくべきポイント
- CP+ 2021 情報まとめページ
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary」予約販売開始
- DPReviewがシグマ「28-70mm F2.8 DG DN」のサンプルギャラリーを公開
- シグマが「28-70mm F2.8 DG DN|Contemporary」を正式発表
- シグマが2月24日の新製品プレゼンテーションを予告
- シグマ「28-70mm F2.8 DG DN」と思われる商品画像と競合レンズ比較
- シグマが「センサー開発プロジェクト」の状況についてアナウンス
- シグマはタムロン「28-75mm F2.8」と張り合うズームレンズを2月24日に発表する?
- Patent application for SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS
Tamron
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD | 2021年初め | ||
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD | 発表済 | ||
100-400mm Di III | 中 | ||
70-180mm F/2.8 Di III VXD | 発表済 | ||
70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD | 発表済 | ||
20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F050 | 2019/11 | 発表済 | |
6本のミラーレス用レンズ | 2020年 |
関連記事
- CP+ 2021 情報まとめページ
- タムロンがキヤノン「EOS R5・R6」との互換性を改善するファームウェアアップデートを公開
- ここ最近登場したカメラ・レンズと近い将来に期待できそうな新製品まとめ【2021年2月】
- タムロン「17-70mm F2.8 DI III-A VC」「24-70mm F4 Di III VC」と思われる特許出願
- タムロン「90mm F2.8 Di III 1:1 VC」「200mm F4 Di III 1:1 VC」となりそうな特許出願
- タムロン「70-300mm F4.5-6.3 Di III RXD」は70mm四隅は甘いが全体的に優れた光学性能
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」正式発表
- タムロン「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」は明日正式発表か?
- 間もなくタムロンが「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」を発表する?
- タムロン「85mm F2.8 Di III」「125mm F1.8 Di III」と思われる特許出願
Cosina
関連記事
- コシナ「APO-LANTHAR 50mm F2」はα7R IVの2億画素撮影でもシャープなレンズ
- コシナ「ULTRON Vintage Line 35mm F2 Aspherical Type II VM」交換レンズデータベース
- コシナ「APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical」交換レンズデータベース
- コシナ「NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical VM」用の特許出願
- コシナが「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM」を正式発表
- コシナが「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」を正式発表
- コシナ「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」交換レンズデータベース
- コシナ「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」は税込228,000円で12月発売?
- コシナが間もなく「SUPER NOKTON 29mm F0.8 Aspherical」を発表する?
- コシナ NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II 交換レンズデータベース
Tokina
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
atx-i 11-16mm F2.8 CF | 発表済 | ||
atx-i 11-20mm F2.8 CF | 発表済 | ||
atx-m 23mm F1.4 | 発表済 | ||
atx-m 33mm F1.4 | 発表済 | ||
atx-m 85mm F1.8 FE | 発表済 |
関連記事
- ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S用と思われる特許出願
- キヤノン「RF70-200mm F4 L IS USM」像面湾曲以外は優れた光学性能
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は欠点をはるかに凌駕する有用性
- 七工匠「7artisans 7.5mm F2.8 II」交換レンズデータベース
- 富士フイルム「XF18-200mm F3.5-6.5」となりそうな特許出願
- ニコン「Z 16-35mm F2.8」「Z 18-50mm F2.8-4」「Z 16-50mm F4」と思われる特許出願
- ニコンのフルサイズミラーレス用「40mm F2.8」「50mm F2.8」と思われる特許出願
- Photons to Photosがソニー「α1」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」3月12日発売決定
- ソニー「FX3」予約販売開始!売り出し価格をチェック
海外機材メーカー
Carl Zeiss
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
ZX1 | 発表済 | 発表済 |
Leica
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
ライカM10モノクローム | 発表済 | ||
ライカM10-P |
Samyang
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
AF14mm F2.8 RF | 発表済 | ||
AF 35mm F1.8 FE | 発表済 | ||
AF 85mm F1.4 RF | 発表済 |
VenusOptics
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
LAOWA 9mm f/5.6 FF RL | 発表済 | ||
Laowa 10mm F2 Zero-D MFT | 発表済 | ||
LAOWA 11mm f/4.5 | 発表済 | ||
Laowa 14mm f4 FF RL Zero-D | 発表済 | ||
LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shift | 発表済 | ||
Laowa 50mm F2.8 CA-Dreamer Macro 2X | 発表済 | ||
LAOWA 65mm f/2.8 2x Ultra Macro APO | 発表済 |
中一光学
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
SPEEDMASTER 17mm F0.95 | 発表済 |
Virtlox
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Viltrox 23mm F1.4 | 2020年2月 | 濃厚 | |
Viltrox 33mm F1.4 | 2020年2月 | 濃厚 | |
Viltrox 56mm F1.4 | 2020年2月 | 濃厚 |
Insta360
製品名 | 時期 | 期待度 | 備考 |
Insta 360 ONE R | 発表済 |
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |