Leica カメラ デジタルカメラ総合 海外の評価

ライカ SL3 は革新的かつ直感的なコントロールだが価格が高い

DPReviewがライカ「SL3」のレビューを公開。3ダイヤルによる露出三要素を素早く調整できる操作性やメニューシステムやインターフェースなどについて高く評価。あとはプレミアムな値付けを許容できるかどうかとのこと。

DPReview:Leica SL3 initial review

何が新しいのか?

  • 2017年のSLは2400万画素、2019年のSL2は4700万画素、2020年の動画/静止画ハイブリッドSL2-Sに続く、同社Lマウントフルサイズカメラの第4弾。
  • SL3は6000万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。SLカメラの中で最も高解像度である。
  • 同時にライカMシリーズレンジファインダーレンズとの相性が最も良いカメラとなる(BSIセンサーは受光面がレンズ表面に近いため、近接レンズからの光を受光するのに適している)。
  • M11カメラと同様、60MP、36MP、18MPの解像度でRAWまたはJPEGを出力でき、ファイルタイプごとに異なる解像度を選択できる。
  • 使用可能なISO範囲は50から100,000まで。同社によると、デュアルゲインセンサーのネイティブゲインステップはISO100と320(L-Logでは200と640、HLGでは400と1250)である。
  • センサーには像面位相差検出素子を搭載。これは、パナソニックとのL²テクノロジー提携に由来すると思われる被写体認識システムと組み合わされる。
  • 人体、顔、目を認識するように設定でき、利用可能なこれらのうち最も小さいものを追跡してピントを合わせる。また、鳥を含む動物の検出も可能。
  • ライカのQ3モデルと同じ「Maestro IV」プロセッサーが採用されており、SL2の2倍のサイズである8GBのバッファが搭載されている。
  • 処理能力とバッファにもかかわらず、SL3の連写速度は現代の基準からすると非常に低く、オートフォーカスとセンサーのフル14bit読み出しが必要な場合はわずか4コマ/秒、12bitモードに落とすと5コマ/秒になる。
  • このカメラが8K動画を配信するのに十分な性能を持っていることを考えると、連写の仕様は奇妙なことだ。

8K動画

  • 4K(UHDまたはDCI)は、最大30pでの撮影時に8Kから取り出される。
  • センサーの同じ領域から最大4K 60pを収録するためにラインスキップするようだ。
  • カメラには5つのプリセットスロットがあり、解像度、フレームレート、コーデック、圧縮率、ガンマエンコーディング、LogまたはHLGキャプチャを選択できる。
  • SL3はまた、ファインダー側面にあるフラッシュシンクロソケットでタイムコードを同期する機能も備えている。
  • 参考:ローリングシャッター
    ・DCI 8K:31.5ms
    ・DCI 4K 30p:31.5ms
    ・DCI 4K 60p:15.6ms

ボディ 操作性

  • 以前のSLシリーズとよく似ているが、明らかに少し小さくなっている。
  • 全体的な外観は以前のモデルと一貫しているが、多くの変更点がある。
  • 最大の変更点はファインダー左に3つ目のコマンドダイヤルが追加されたこと。これにより、主要な露出コントロールであるシャッタースピードと絞りをメインの2つのコマンドダイヤルに、ISOを新しい左側のダイヤルに配置するデフォルトの動作が可能。
  • もう1つの大きな変更点は、3つのボタン(再生、Fn、メニュー)が背面モニタの右側に移動したことである。
  • 左側にあったオン・オフスイッチは、長押しすることでカメラが起動するボタンに変更された。その周囲にはLEDインジケーターがあり、充電中は緑色に光り、スリープ中は白色に点滅し、スリープ解除中は常時白色に点灯する。
  • チルトモニタにもかかわらず、SL3は前モデルに引き続きIP54の防塵防滴を備えている。
  • 最大120fpsで0.76倍の倍率を持つ576万ドットのビューファインダーと、上下にチルトする233万ドットの背面モニタを備える。

インターフェース

  • 設定の大部分は、比較的浅いタッチ操作対応のメニューシステムで利用可能。
  • 画面上のボタンに指をかざすと、その機能をカスタマイズできる(露出とISOの設定は再利用できない)。
  • 設定パネルには静止画の設定か、画面を指でスワイプすると動画の設定が表示される。設定画面とメニューには、静止画モードのときは赤、動画モードのときは黄色のインジケーターが表示される。
  • カメラのライブビュー表示もカスタマイズでき、どの設定を画面に表示するか、画面を縦向きに再配置するかどうかを選択できる。
  • ボタンと画面のカスタマイズを含む最大6つのプリセットモードは、名前を付けて保存し、エクスポートすることが可能。
  • メニュー自体には、オン/オフ設定用のトグルスイッチなど、いい工夫が施されており、設定のオン/オフの切り替えのためだけに深い階層のメニューに入る必要はない。
  • また、ボタンに割り当て可能な設定のリストをスリム化し、素早く選択できるようにすることもできる。

バッテリー

  • SL3は、容量が14.4Whから15.8Whに増加した、より高出力の新しいBP-SCL6バッテリーを使用。
  • カメラは旧バージョンのBP-SCL4バッテリーと互換性があるが、一部の動画機能は新バージョンのみで使用できる。
  • CIPA規格の1充電あたりの撮影可能枚数は320枚と、やや低め。
  • しかし、ライカによれば、カメラのオートパワーオフ機能を標準の10枚ではなく、50枚ごとに使用した場合、1回の充電で1350枚の撮影が可能だという。
  • DC電源のダミーバッテリーも用意されており、カメラのUSB-Cソケットに接続することなく、USB-Cで長時間給電することができる。

ファーストインプレッション

  • ライカSL3は興味深いカメラだ。M11のセンサーに加え、多くの開発成果を初めてLマウントに搭載した。
  • ボディは、既存のカメラの堅牢性や外観の一貫性を犠牲にすることなく、大幅に小型化されている。
  • ライカとパナソニックの技術提携から多くのものを得ているにもかかわらず、SL3は単なるDC-S5 IIの焼き直しではない。
  • 3つのダイヤルレイアウトは、パナソニックとも既存のSLモデルとも一線を画すものであり、実際に使ってみると、この点は参考になった。
  • SL3は基本に忠実であることが際立っている。他のスペックは他のカメラと特に変わらないが、操作方法が違う。
  • SL3のインターフェイスは、これまで出会った多くのカメラの動作と特に似ていない。最初はほとんどの人にとって馴染みがないだろう。
  • SL3のインターフェースは馴染みが無いものの、シンプルで感覚的に配置されており、すぐに使いこなせるはずだ。
  • ライカによれば、カメラのアイコンをひとつひとつデザインし直し、メニューに新しい書体を採用したとのこと。
  • 写真の基本を重視したカメラ作りを模索しているようだ。
  • とはいえ、SL3が同じく60MP BSI CMOSセンサーを搭載するソニーα7R Vよりも約80%高いことに気づかないわけにはいかない。革新的なインターフェースのために支払わなければならないプレミアムな値付けだ。
  • SL3を選ぶかどうかは、ライカレンズの品質を信じるかどうかにかかっている。

とのこと。
6000万画素の高解像センサーを搭載したSLシリーズの最新モデル。Q3に引き続き像面位相差AFに対応しており、動物認識も可能な被写体検出も利用可能のようです。また、メモリカードはCFexpress Type Bに対応し、連続撮影時は15fpsの高速連写に対応。ただし、高速連写時は12bit RAWとなるので、諧調やダイナミックレンジに影響する可能性あり。

DPReviewによると、従来と比べて少し小さくなっていると言及しています。仕様表を見比べる限りではごく僅かなサイズ差(数ミリ程度)で、80g程度の軽量化となっています。実際に違いを感じることが出来るのかどうか気になるところ。操作性の変化も影響しているのでしょうか。

画質やAFなどに直接の言及はほとんどなく、主に画期的なインターフェースを評価しているようです。このあたりは実際に手に取ってみないと分かりづらいかもしれません。電源ボタンやタッチ式メニュー、3ダイヤルの操作性などに注目ですねえ。

ライカ SL3 最新情報まとめ

主な仕様

  • イメージセンサー
    ・タイプ:裏面照射型
    ・有効画素数:6030万画素
    ・60/36/18MP DNG
    ・除塵ユニット:
    ・手振れ補正:搭載 5段分
  • バッファメモリ :8 GB
  • ISO 50-100000
  • プロセッサ:Maestro IV
  • CFexpress Type B + SD UHS-II
  • AFシステム:像面位相差検出方式、コントラスト検出方式、深度マップ測定を組み合わせた ハイブリッドAF
    ・測距点:315点
    ・被写体認識:人・動物(β版)
  • ドライブ性能:
    ・メカニカルシャッター:60分~1/8000秒
    ・電子シャッター:60秒~1/16000秒
    ・フラッシュ同調速度:1/200秒まで
    ・撮影速度:15fps(AFS/ES)・7fps(AFC/MS)
    ・撮影枚数:
  • ファインダー:3.2型 チルトモニタ 233万2800ドット
  • モニター:576万ドット 120fps 0.76倍
  • 上面モニタ:1.28型 高反射半透過型モノクロLCD
  • 動画:
    ・29.97 fps C8K 4:2:0 / 10 bit h.265 L-GOP 300 Mbps
    ・C4K 59.94 fps 4:2:2 / 10 bit (SD & HDMI) h.264 ALL-I 600 Mbps
    ・FHD 119.88 fps 4:2:2 / 10 bit (SD & HDMI) h.264 ALL-I 400 Mbps
    ・59,94 B/s 422HQ ProRes 454 Mbps
  • インターフェース:
    ・USB:USB 3.1 Gen2 Type-C
    ・Apple MFi
    ・ヘッドホン:3.5 mm
    ・マイク:3.5 mm
    ・HDMI:2.1 A
    ・その他:Bluetooth 5.1・Wi-Fi 6 2x2 MIMO
  • バッテリー
    ・タイプ:BC-SCL6 2200 mAh
    ・撮影可能枚数:260枚(CIPA規格による)
  • サイズ:141.2 x 108 x 84.6 mm
  • 重量:約769 g(バッテリー、SDカード、ボディキャップ含まず)
  • 防塵防滴:IP54 防塵防滴
  • ボディ材質:マグネシウム、アルミニウム

関連記事

-Leica, カメラ, デジタルカメラ総合, 海外の評価
-,