スポンサーリンク
Optical LimitsがソニーEマウントの交換レンズ「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」のレビューを掲載しています。
- 小型軽量でソニーAPS-Cミラーレスとの相性は完璧だ。
- 金属製のしっかりとした鏡筒でビルドクオリティは優れているが防塵防滴仕様ではない。
- 花形レンズフードが付属する。
- AFは非常に高速でノイズレスだ。
- RAWの歪曲収差はこのカテゴリとしては珍しい糸巻き型を僅かに見ることが出来る。
- 周辺減光はF1.8で-2.1EVだ。APS-C用レンズとしては非常に減光量が大きい。絞ると改善するが、F4でも立派なパフォーマンスとは言えない。このため周辺減光の対処にはカメラの自動補正が必要である。
- 解像度:
・中央はF1.8から非常に良好で、フレーム端もかなり良好だ。
・F4まで絞ると最適なパフォーマンスに至る。
・F11まで絞ると回折の影響を受けるが、まだ実用的な画質である。- 解像度は優れていたが、テストした個体は偏芯が強かった。
- 倍率色収差は小さく、フレーム端でおよそ0.6pxだ。
- ソニーはハイクオリティなボケと主張しているが、玉ボケには非球面レンズの影響が強く見られる。絞り羽根が少なく、絞ると角ばりやすいのも欠点だ。四隅で口径食の影響が小さいのはメリットとなる。
- 前後ボケのうち後ボケは良好な描写だ。しかし、対照的に前景は少し騒がしい。
少なくとも偏心個体を掴まなければ素晴らしいレンズだ。解像性能は高い価格設定の期待に応えるものとなっている。ビルドクオリティも良好だが、この価格帯で防塵防滴仕様となっていない点は残念だ。
APS-C用の広角レンズが欲しい場合はこのレンズが最適解となる。ただし、価格設定がAPS-C用レンズとしては高すぎる。
Optical Limits:Zeiss Sonnar T* 24mm f/1.8 ZA (SEL24F18Z) - Review / Lab Test
とのこと。
比較的古いEマウントレンズながら評価の高い広角レンズですね。レンズのスペックを考えると確かに割高ですが、レンズパフォーマンスとZeissブランドと考えると妥協できる範囲内でしょうか。Optical Limitsが指摘しているように防塵防滴配慮と記載が無いのは残念。
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAのレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ![]() |
|
レンズフロントキャップ ALC-F49S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ![]() |
|
レンズリヤキャップ ALC-R1EM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ![]() |
|
ソフトキャリングケース LCS-FEA1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- 来週発表されるであろうソニーEマウント関連の新製品情報まとめ
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS は3,399スイスフランになる?
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II 低価格だが非常に良好なレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。