SONY SONY関連の情報 カメラ 機材の噂情報・速報 機材レビュー 海外の評価

ソニーα7R IVは堅実な進化を遂げた第4世代のフルサイズα【海外の評価】

Lesnumeriqueがソニー製フルサイズミラーレス「α7R IV」のレビューを掲載しています。

  • 操作性はα7R IIIから僅かに変化している。リアダイヤルの位置が変わり、露出補正ダイヤルにはロック機構が備わり、AFジョイスティックは少し広くなった。
  • デュアルSDカードスロットは両方ともUHS-II対応となっている。
  • カメラグリップは大きく変化した。取るに足らないと思うかもしれないが、より堅実的なエルゴノミクスとなっている。さらに電子ビューファインダーの解像度は576万ドットとなり、大きく明るくなっている。
  • インターフェースはUSB-C、HDMI、無線通信、シンクロ接点にマイク・ヘッドホン端子を備えており不足しているものはほとんど無い。
  • メニューシステムは複雑だが充実している。対応するボタンの数が多く、割り当てることができる機能が豊富であることはソニーの強みだ。
  • α7R IIIと比べて明るい環境でも暗い環境でもフォーカス速度が向上している。特に低照度での差が顕著だ。AIを活用したAFアルゴリズムは非常に良好で、瞳検出AFにおいてミスショットは非常に少ない。
  • 連写速度は高速連写H+で10コマ秒を難なく達成する。ファイルサイズが大きいのでストレージ容量には気を配るべきだろう。
  • ISO感度ノイズはISO6400で目に付き始め、ISO12800でディテールが低下する。画質はまだ良好だが、ノイズを気にする場合はISO3200までを使うと良いだろう。
  • ピクセルシフトマルチショットで2億400万画素のイメージサイズとなるが、ボディ内合成が出来ないのでソフトウェアで編集が必要だ。
  • 後処理でシャドウを持ち上げる場合、2EVほどであれば大部分は元の状態を維持している。3EVの持ち上げで僅かにノイズが出始め、4EVで色ノイズが出始める。
  • ハイライトの復元はとても良好だ。GFX100は1.6EVを僅かに超える程度だったが、α7R IVでは2EVまで可能となっている。
  • 手ぶれ補正は70mm時にシャッタースピード1/10秒で50%が成功する程度のパフォーマンスだ。
  • 4K動画の画質は良好だがローリングシャッターの影響は依然として目立つ。また、LUMIX S1Rと比べると全画素読出し時のクロップ率が大きく、4:2:2 10bitには対応していない。動画撮影時の瞳AFはとても効果的だ。

長所:画質・ISO感度耐性・10コマ秒連写・240MPピクセルシフトマルチショット・充実したインターフェース・良好な電子ビューファインダー・静止画でも動画でも効果的な瞳AF・防塵防滴・高度なカスタマイズ・ボディ内手ぶれ補正・USB給電

短所:4K 60pと4:2:2 10bit非対応・全画素読出しの低クロップモードが無い・ローリングシャッターが目立つ・1/8000秒までのシャッタースピード・小さなボディ・タッチパネルの操作性

α7R IIIの段階で既に高水準なカメラに仕上がっていたが、α7R IVはさらに手を加えている。一見すると地味な改良と感じるかもしれないが、6100万画素の記録的な解像性能と堅実なAF性能を備えたカメラである。

とのこと。

比較的辛口なレビューが多いLesnumeriqueですが、α7R IVは高い評価となっているみたいですね。起動時間に大きな変化は見られないものの、低照度AF速度やカメラのグリップを始めとしたエルゴノミクスで改善が見られるようです。高画素化したものの、連写性能やバッファを維持しているのは凄いですね。さらに新アルゴリズムのAFシステムに対応しているのでR IIIと比べても良好なAFパフォーマンスと感じることが出来そうです。

その一方で動画仕様や高速電子シャッターの未実装はしっかりと指摘しています。確かにF1.2やF1.4の大口径レンズが増えてきたので1/16000?1/32000秒の高速シャッターが使えると便利ですね。個人的には肥大化した6100万画素のファイルサイズ用にロスロス圧縮RAWを実装して欲しかったのですが、今のところ従来通り非圧縮RAWと非可逆圧縮RAWだけの模様。

α7R IVのレビュー・作例を集めるページはコチラ

サイト案内情報

α7R IV関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

-SONY, SONY関連の情報, カメラ, 機材の噂情報・速報, 機材レビュー, 海外の評価