Optical Limitsがタムロンの交換レンズ「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2」のレビューを掲載しています。
スポンサーリンク
問題もあるが評価できるレンズ
- 価格はキヤノンの1/3と魅力的な価格設定だ。
- タムロンは新しいレンズデザインに移行して以来、魅力的な製品が多く、メカ的クオリティは向上している。
- レンズ素材が金属かどうかは確認できず、シグマArtには劣るものの質感は良好だ。
- フォーカスリングとズームリングは滑らかに動作する。
- オートフォーカスは高速で無音に近いがキヤノンのUSMほどでは無い。これはAF精度にも当てはまるためTAP in Consoleで微調整が必要だ。
- 手振れ補正は公称値5段だ。いつもなら割り引いてみておく必要があるものの、今回は違ったようだ。シグマの手振れ補正と比べて優れている。
- 歪曲は24mmでこのクラスとしては少し大きめの3.5%の樽型となる。35mmで僅かとなるが、70mmで中程度の糸巻き型歪曲となる。
- このクラスとしてはよくある24mmで大きな周辺減光が発生する。絞り開放で2.5EVの減光が発生し、F4まで絞ると改善するが、F4まで絞っても1EV残存している。70mm側へ移動すると周辺減光は小さくなるものの、キヤノンほどとはならない。
- MTF 5000万画素:
・24mm時の中央はとても良好で高水準を維持しているが、四隅はとてもソフトだ。F4まで絞ると良好な水準となり、F5.6-F8でピークに達する。これは他の焦点距離でも同じ傾向を示している。
・テストした個体の偏心は完璧では無かった。- MTF 2100万画素:
・やはり絞り開放における四隅はまだ甘い。しかし、F4まで絞ると四隅まで問題はほとんど解消する。中程度まで絞ると見事な解像性能となる。- 色収差は平均で1.5ピクセルだ。厄介とはならないが、目に見える程度である。
- ボケには球面レンズの影響が強く発生している。前後のボケは滑らかだが前ボケは少し騒がしい。
全体的に評価を眺めると少しがっかりするかもしれない。しかし、それほど標準大口径ズームレンズは設計が難しいジャンルなのだ。
このレンズは確かにF2.8の四隅がソフトだが、絞ると非常に高画質となる。高画素機で無ければF4まで絞れば幸せになるはずだ。玉ボケがラフとなる一面を持っているものの、標準ズームとしてはかなり良好なパフォーマンスだ。
とのこと。
色々と悩ましい部分はありますが、効果的な手振れ補正やコストパフォーマンスを考えると魅力的なレンズと言えそうです。
私も4600万画素のNikon D850と組み合わせて使ったことがありますが、概ね似たような感想です。特に玉ボケの騒がしさは気になります。
それ以外はなかなか良好。大きすぎず、耐候性・メンテナンス性に優れているので屋外で安心して使うことができました。
価格は10万円前後と比較的お手頃価格。標準ズームはコスパの良いこのレンズを選び、単焦点レンズは純正のハイクラスを…という手もアリかもしれません。
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2のレビュー・作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
24-70mm F2.8 Di VC USD G2 キヤノン | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
24-70mm F2.8 Di VC USD G2 ニコン | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
フード HA032 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
TAP-in Console Canon | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
TAP-in Console Nikon | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
サイト案内情報
タムロンレンズ関連記事
- タムロン「12-50mm F4 DI III-A VC」を想定したような特許出願
- タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD X-mountはズーム全域で良好な性能
- タムロン「90mm F2.8」「60mm F2 APS-C」「180mm F3.5」「150mm F2.8」マクロレンズに関する特許出願
- タムロンが富士フイルム用「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」を正式発表
- タムロン 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD X-mountが海外販売店に掲載されている?
- 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDは心地よい使い勝手の超高倍率ズーム
- タムロンが「35mm F3.5 パンケーキ」や「45mm F1.4」「150-400mm F2.8-5.6」を投入する?
- 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD X-mountが近いうちに登場する?
- 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2は高性能・高機能となった第二世代のレンズ
- 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDは抜群の中央解像性能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。