VILTROX カメラ レンズ 海外の評価

シグマArtに匹敵する性能|VILTROX AF 85mm F1.4 Pro

Dustin Abbottが「VILTROX AF 85mm F1.4 Pro」のレビューを公開。競合他社に匹敵する光学性能とビルドクオリティを低価格で実現していると高く評価。欠点は競合製品と比べるとやや重たいことと指摘。

Dustin Abbott:Viltrox AF 85mm F1.4 PRO FE Review

  • 外観:プロレベルの高いビルドクオリティ。マグネシウムとアルミニウム合金を採用し、堅牢で長期的な耐久性を確保。ブラックアルマイト仕上げがクラシックで上品な印象を与え、派手さを抑えた落ち着いた外観。
  • 付属品:フードとレザーポーチが付属し、底面にはクッションがある。レンズフードはバヨネット式でしっかり固定され、収納時は逆付け可能。ロック機構やゴム縁はないが、精度は高い。
  • 構造:10箇所の防塵防滴シーリングを備え、高い耐候性。前面には指紋や湿気に強いHDナノコーティングを採用。マウント部にはUSB-Cポートを搭載し、ドック不要で直接ファームウェア更新が可能。さらにBluetoothモジュールを内蔵し、スマートフォンアプリ(iOS/Android)経由で迅速かつ安定したアップデートができる。
  • 携帯性:シグマの85mm F1.4よりやや大型。直径約8.5cm、全長約10.9cm、重量800gで、同クラスの中では重め。サイズ的には中程度だが、携行性ではやや劣る。
  • 操作性:絞りリングは1/3段刻みでクリック感を持ち、クリック解除も可能。F1.4〜F16までスムーズに調整でき、A位置ではカメラ操作に切り替わる。絞りロックは非搭載。AF/MFスイッチやカスタムボタンを装備し、機能面はシグマやソニーに近い。操作感は上質で、動画撮影にも適する滑らかさを持つ。
  • AF:HyperVCMモーターを採用、応答性と精度が高い。動作音は完全に静かで、耳を近づけても無音。フォーカスは正確で、高速かつ安定しており、夜明け前の低照度でも正確に合焦する。フォーカスブリージングは少しあるが、85mmとしては軽微。シグマより抑えられており、全体性能は競合と十分に渡り合う水準。
  • MF:フォーカスリングは幅広で適度な抵抗があり、滑らかで精密な操作ができる。応答遅延はなく、ストロークも適切。
  • マクロ:フローティングエレメントを採用し、近距離描写を改善。最短撮影距離79cm、最大倍率0.13倍で、シグマ(0.12倍)やソニーGM II(0.11倍)を上回る。
  • 手ぶれ補正:レンズ内手ぶれ補正は非搭載。ボディ側の安定化機能に依存。
  • 解像性能:中央ではシグマがやや高コントラストだが、Viltroxは細部の解像がわずかに優れる。全体的に極めて高水準。F1.4開放では優劣がつかず、F2.8以降で非常にシャープになる。F8まで均一性が高まり、風景撮影ではフレーム全域で極めて高解像。ソニーGM IIと並ぶクラス最高レベルのシャープネスであり、価格を考えると非常に魅力的。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:11枚羽根の円形絞りにより、絞っても丸みのある玉ボケを維持。ボケは柔らかくクリーミーで、被写体分離も優れている。Sigmaと比べても差は僅少で、どちらも非常に美しい描写。Viltroxはハイライトのボケが自然で、コントラストのやや低い描写がポートレートに適している。
  • 軸上色収差わずかに見られるが、問題となるレベルではない。
  • 倍率色収差:非常に良好に補正され、フレーム端でも目立たない。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:シグマの糸巻き型歪曲収差に比べ、Viltroxは極めて少ない。
  • 周辺減光:周辺減光は中程度で、シグマよりもやや優れている。
  • コマ収差:コマ収差は軽微。
  • 逆光耐性:フレア耐性は高く、大口径ながらコントラスト低下やゴーストは最小限。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:作例多数
  • 総評:堅牢な造りと最新のAF技術、高い解像力と美しいボケを兼ね備えた完成度の高いレンズで。シグマArtに匹敵する性能を、より低価格で実現している点が大きな魅力。プロ用途にも十分対応できる品質を持ち、Viltroxの成熟した光学設計と製造精度を示す一本。
  • 競合について:シグマ85mm F1.4 DG DN、ソニーFE 85mm F1.4 GM IIが主な競合。サイズや重量ではやや不利だが、解像力とボケ描写は同等クラスで、価格面で最もコストパフォーマンスが高い。
  • 備考

VILTROX Proシリーズとしては初のフルサイズ対応モデル。Proシリーズらしい外装デザインやコントロールで「85mm F1.4」を実現。シグマと同じ11群15枚と複雑な光学設計を採用し、構成には3枚のEDガラスと9枚の高屈折率レンズ、超精密非球面レンズを使用。

シグマほど小型軽量ではないものの、手頃な価格と光学性能でどのようなバランスを実現しているのか気になるところ。

Dustin Abbottのレビューによると、この価格帯では優れた解像性能とボケを実現しており、ビルドクオリティは良好と高く評価。シグマArtに匹敵する性能を備え、よりコストパフォーマンスの高い選択肢とのこと。ただし、国内ではシグマとの価格差が小さいため、海外ほどの評価とはならないかもしれません。

VILTROX AF 85mm F1.4 Pro 最新情報まとめ

VILTROX AF 85mm F1.4 Pro
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
PERGEAR VILTROX    

レンズの仕様

発売日 2025.6.16
初値 98,600円
レンズマウント E
対応センサー フルサイズ
焦点距離 85mm
レンズ構成 11群15枚
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 11枚
最短撮影距離 0.79m
最大撮影倍率 不明
フィルター径 77mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング 防汚コート
HDナノコート
サイズ φ84.5×108.5mm
重量 800g
防塵防滴 対応
AF HyperVCM
絞りリング 搭載
クリック切替対応
その他のコントロール AF/MFスイッチ
Fnボタン

関連レンズ

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-VILTROX, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,