Phillipreeveが「VILTROX AF 9mm F2.8」のレビューを公開。Eマウント用をニコンZでテストする異例のレビューですが、一部を除き通常の撮影でAFは問題なく動作した模様。
Phillipreeve:REVIEW: Viltrox AF 9mm F2.8 Air (APS-C)
- 外観:手に持ったときに安っぽさはないが、主にプラスチック製のため高級感は欠ける。箱には標準のフロントキャップ、リアキャップ、花形ハードフードが付属。
- 構造:マウントプレートは金属製で、ファームウェアアップデート用のUSB-Cポートを搭載。ただし、防塵・防滴用のガスケットは搭載されていない。
- 携帯性:記載なし。
- 操作性:主な操作部は比較的大きなフォーカスリング。
- AF:通常の距離では高速で機敏に動作するが、最短撮影距離から無限遠まで移動すると迷いやジャンプが発生する場合がある。テスト機はZカメラにアダプターを介したEマウント版であったため、不具合はその影響の可能性もある。
- MF:AFモードではオーバーライド不可で、MFモードでのみマニュアルフォーカスが可能。フォーカスブリージングは多少あるが最小限で、最短撮影距離から無限遠の移動時に目立つ程度。1メートルから無限遠まではほとんど問題にならない。
- 手ぶれ補正:手ぶれ補正は非搭載だが、焦点距離13.5mm相当のためほとんど必要ない。
- 解像性能:中央の解像は非常に高く、中間部は良好だが周辺は比較的弱い。F8で全体最良のシャープネスを示し、F11も僅差で続く。F2.8開放でも優れた解像力を持つ点は大きな強み。最短撮影距離は0.13mと非常に短く、動作距離は約6cmであり、近接撮影において高い性能を発揮。なお、テストはEマウント版をアダプター経由で使用して行われた。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:超広角レンズでボケは重要とならないが、最短撮影距離が短いため、被写体を近づけると背景をある程度ぼかすことができる。
- 色収差:軸上色収差も倍率色収差もほとんど見られない。
- 球面収差:最短撮影距離ではわずかにフォーカスシフトがあるが、被写界深度が深いため通常距離では目立たない。AF対応のため実用上大きな問題はない。
- 歪曲収差:補正が難しい歪曲収差がある。将来的に補正プロファイルの提供が期待される。
- 周辺減光:周辺減光はかなり大きく、絞っても改善は限定的。ただし超広角レンズでは一般的な傾向。
- コマ収差:軽度のコマ収差があるが、絞ることで改善。完全に除去されるのはF11。
- 逆光耐性:逆光下ではゴーストが発生する場合がある。広い画角のため太陽が写り込みやすい点も弱点であるが、ほとんどの状況ではコントラストを良好に維持。
- 光条:F5.6から光条が現れ、F8でかなり鮮明になり、F11で非常に明瞭。形状は一本ごとに長短が交互に現れる独特なもので、主観的ではあるが美しいと評価できる。
- 作例集:作例多数。
- 総評:サイズや重量は同等製品と近いが明らかに軽量で携帯性にも優れる。無限遠のシャープネスは競合と同等だが、近距離での性能は優秀。価格は199ドルと手頃。オートフォーカス付きコンパクト超広角レンズ、あるいはこの焦点距離で最も軽量な選択肢を求めるなら有力な候補である。
- 競合について:紹介のみ。
- 備考:
2025年9月に登場したVILTROX APS-C Airシリーズの最新レンズ。
これまでで最も短い焦点距離をカバーする超広角単焦点。そして小型軽量で低価格ながら開放F値「F2.8」を実現。
この価格帯でAFを実現している9mmレンズは多くありません。超広角レンズを検討している人にとって面白い選択肢となることでしょう。
Phillipreeveのレビューによると、小型軽量で低価格ながら優れた性能を発揮するようです。EマウントレンズをZカメラで使用する変則的なレビューですが、それでも一般的な撮影では問題なく利用できた模様。特に近距離でのパフォーマンス低下が少ない点で競合製品よりも優れているようです。
- 発売日:2025.9.19
- 初値:33,000円
| VILTROX AF 9mm F2.8 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
レンズの仕様
| 発売日 | 2025.9.19 |
| 初値 | 33,000円 |
| レンズマウント | E / Z |
| 対応センサー | APS-C |
| 焦点距離 | 9mm |
| レンズ構成 | 11群13枚 |
| 開放絞り | F2.8 |
| 最小絞り | F16 |
| 絞り羽根 | 7枚 |
| 最短撮影距離 | 0.13m |
| 最大撮影倍率 | 0.15倍 |
| フィルター径 | 58mm |
| 手振れ補正 | - |
| テレコン | - |
| コーティング | フッ素 |
| サイズ | φ65×56mm |
| 重量 | 175g |
| 防塵防滴 | - |
| AF | STM |
| 絞りリング | - |
| その他のコントロール | - |
| 付属品 | レンズフード |
関連レンズ
関連記事
- 最も軽量な選択肢を求めるなら有力な候補|VILTROX AF 9mm F2.8 2025年10月7日
- フレーム全体で高コントラストかつ強力な描写|VILTROX AF 9mm F2.8 2025年10月6日
- 大部分で競合製品を凌駕する性能|VILTROX AF 9mm F2.8 2025年9月22日
- VILTROX AF 9mm F2.8 E / Z 正式発表&販売開始 2025年9月20日
- VILTROX AF 9mm F2.8 最新情報まとめ 2025年9月13日
- VILTROXがAirシリーズ新レンズ「AF 14mm F4.0」「AF 9mm F2.8」9月19日登場を予告 2025年9月11日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
