DPReviewが正式発表されたばかりのニコンAPS-Cミラーレス「Z 50」のサンプルギャラリーとファーストインプレッションを公開しています。
- 一眼レフのDXシリーズと比べて明らかにボディサイズは小さい。さらに、ファインダーとモニターの撮影感覚が一貫している点で大きく異なっている。
- D500で導入された2090万画素センサーをベースとしているが、像面位相差AFに対応している。
- 通常の仕上がり設定に加え「Creative Picture Controls」に対応している。
- ファインダーは236万ドット OLED電子ファインダーだ。この価格帯としては一般的な仕様である。ファインダーの光学系には力が入っており、歪曲が抑えられている。アイポイントが20mmと少し短いので眼鏡を着用していると四隅がケラレるかもしれない。
- 残念ながらタッチパッドAFには対応していない。
- モニタ横のタッチボタンは慣れが必要だがレスポンスは良い。
- USB 2.0 Micro Bはボディ内充電にも利用可能だ。
- ポップアップフラッシュを備えているが、「Creative Lighting System」には対応していない。
- アクセサリーポートが無いので「WR-10」を使うことが出来ない。
- 相変わらずロックオンAFは一眼レフの3Dトラッキングよりも操作が煩雑で素早く利用できない。
- ISOオートの制御はとても洗練されている。
- バッテリーは満充電で320コマだ。
- Z 7やZ 6と同様、エルゴノミクスに基づいた素晴らしいデザインのカメラだ。
- JPEG出力は見栄えが良く見える。
- 既にZシステムに投資しているユーザー、Fマウントユーザーにとって魅力的な選択肢となるだろう。
DPReview:Nikon Z50 initial review: What's new, how it compares
プリプロダクションモデルのため、RAW出力での撮影は許可されていない。
ついに噂されていたZ 50が登場しましたね。小型軽量で使いやすいAPS-Cミラーレスに仕上がっているようです。ハイアマチュアユーザーが使うには色々と制限が目に付くカメラかもしれませんが、カジュアルユースには使い勝手が良さそう。実際に作例を確認してみると、なかなかシャープなレンズのようですね。薄型パンケーキズームレンズですが、16mm四隅でも良好な画質であるように見えます。ボケもなかなか綺麗ですね。
Z 50 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
Z 50 16-50 VR レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
Z 50 ダブルズームキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
? | ? | |
エアクロモール 月額6900円レンタル ![]() |
サイト案内情報
Z 50関連記事
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー 完全版
- 自信を持っておススメできるレンズ|NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 七工匠 7Artisans 14mm F2.8 最新情報まとめ
- DJI初の360度カメラだが完成度が非常に高い|Osmo 360
- Amazon 暮らし応援サマーSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.8】
- 七工匠が7Artisans AF 24mm F1.8 L/Z・AF 35mm F1.8 E/L/Z の月内発売を予告
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.1 外観・操作・AF編
- SmallRigがDJI Osmo 360用のケージを発表
- キヤノン「PowerShot G7 X Mark III」「PowerShot SX740 HS」受注再開
- 星耀光学が「BRIGHTIN STAR AF 35mm F1.8」を予告
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。