Sony Alpha Rumorsがソニー新製品に関連する噂情報を発信。最高の情報源から85mm F1.2 GMが三か月以内に登場すると教えてもらったようです。
最高の情報源の一人が、ソニー主催の50mm F1.4GMのローンチイベントにいた。彼は噂の85mm F1.2をいつ頃入手できるのかソニーに尋ねたところ「三か月以内」と答えたという。この回答をどれほど真剣に受け止めれば良いのか分からないが、これが本当であると期待しよう。
とのこと。
信頼できる情報源のようですが、あくまでも一人のソースからの風聞であり、この噂の裏付けはされていないようです。とは言え、以前から「FE 85mm F1.2 GM」の噂はあり、実際にリニューアルの頃合いに差し掛かっているのは事実のように見えます。
(現行のF1.4 GMは2016年登場でG Masterシリーズの中では最古参)
今回の情報が本当だとして、このレンズがどのようなスペック・サイズ・価格で登場するのか情報はまだありません。キヤノンやニコンのようにヘビー級の単焦点となるのか、最近のG Masterシリーズらしく、比較的コンパクトで軽量なデザインとなるのか注目したいと思います。
FE 85mm F1.4 GM | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
直営店 |
キタムラで中古品を探す ![]() |
噂のまとめ
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
- 2023年の早い時期に登場
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
α7C II
- 2023年
- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
フルサイズVLOGCAM
期待度の高い情報
- 2023年3月下旬
- 3000ドル以下
- Eマウント
未確認の情報
- α7S IIIをベースにしている
- ZV-E100
- 1200万画素センサー
- 4K 60pと4K 120pでクロップなし
- ファインダー非搭載
- α7S IIIよりも安い
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
交換レンズなど
- FE 16-35mm F2.8 GM II
・2023年3月 FE 28-75mm F2.8
・最近は情報がない- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い・2023年2月下旬から3か月以内
FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応
・最近は情報がないFE 150-400mm F4・・最近は情報がない
SEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円
・最近は情報がない
ソニー関連記事
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- ソニーは新しいFXカメラと新しいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始
- FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 望遠端の中央解像性能が非常に高い
- DPReviewがFE 50-150mm F2 GMのサンプルギャラリーを公開
- FE 50-150mm F2 GM タムロン比でボケは硬めだがフォーカス性能は圧倒的
- FE 50-150mm F2 GM 「新しい撮影体験」を提供する希少なレンズ