Redditにて、ソニーα7S IIIにフォーカスブリージングなどの機能が追加されない理由についての書き込みが話題となっています。ハードなどの問題ではなく、ビジネス上の決定であるかもしれないとのこと。
reddit:I got the unofficial reason why A7S III is not getting firmware updates...
(Via:Sony Alpha Rumors)
- FX3、FX30、そして新しいZV-E1にはフォーカスブリージング補正、DCI 4K、アナモフィックデスクイーズなどのファームウェアアップデートがある。
- しかし、より高価なα7S IIIはファームウェアで追加されていないことは周知の事実だ。
- 少し前にソニーのイベントに参加した。終了後にソニーの担当者とお酒を飲むことになった。なぜこれらのアップデートがα7S IIIに入らないのかについて、「非公式」な答えを得ることができた。
- ソニーの内部では、シネマライン、クリエイターライン、写真に特化したαラインの異なる部門がある。
- この3つのラインの責任者は、"イメージング・ソリューションズ "からFXラインとZVラインに関する目標を与えられている。αの責任者は、ブリージング補正などの追加を絶対に望んでおり、この機能を完全対応するα7S III用のプロトタイプファームウェアもあるようだ。
- しかし、この担当者が、自社製品でしの競合を避けるためブロックしているようだ。
これは私が得た情報のすべてであり、これ以上推測するつもりはない。これは単なるカジュアルな会話であり、証拠もない。しかし、この会話から、ハードウェアや機能的な制限はなく、ソニーのビジネス上の決定であることが明確となった。α7S IIIの所有者として、私はかなり動揺している。
とのこと。
この会話の内容を確認する手段はありませんが興味深い内容。
α1やα7S IIIは「BIONZ XRプロセッサ」を初期に導入したモデルであり、α7 IVあたりから追加された新機能が未だに導入されていません。どちらも高価なモデルだけに手厚いファームウェアアップデートを期待していた人もいることでしょう。今回の話題に信ぴょう性がないとしても、実際にファームウェアアップデートによる機能強化が来ないので、「そうかもしれないよね」と感じるのは確か。
特にα7S IIIと同じセンサー・プロセッサを搭載しているZV-E1に次々と新しい機能が追加されていることを考えるともどかしいですねえ。また、α1も販売価格を考慮すると競合機種のEOS R3やZ 9のようなアップデートを期待したいところ。
ただ、ビジネス上の問題であれば、α1やα7S IIIの販促として機能追加のゴーサインが出る可能性はありそう。プロトタイプのファームウェアは存在するらしく、実装すると決めたら早急に実装するかもしれませんね。問題はそれがいつになるかと言うことですが…。
α1 ILCE-1 | |||
ソニー公式 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
ILCE-7SM3 | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon | キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
ソニー関連記事
- 富士フイルムがX half用 最新ファームウェア配信開始
- 富士フイルムがX-T5やX-T50などの無線通信時のセキュリティ強化FWを配信開始
- キヤノン EOS R5 Mark II 最新ファームウェア Version 1.1.0 配信開始【更新】
- 少し高価になったが競争力は健在|16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
- Ulanzi ミニカメラフラッシュ SL03 販売開始
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- キヤノンがレンズ固定式フルサイズカメラを投入する予定はない?
- キヤノンはRF85mm F1.4 L VCMを計画している?
- M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 10mmと同等かより良好な性能|LAOWA FFII AF 12mm F2.8