Sony Alpha Rumorsが今夏登場と宣言されているソニー「α7S II後継モデル」に関する情報を発信。モデルネームは「α7S III」が濃厚、動画によるオーバーヒートや録画時間の制限はないそうな。
モデルネームはα7S IIIで確定か?
カメラ名が「α7S III」になることを確認した。世代が飛んで「IV」になると予想した人もいると思うが、そうではない。
高速読み出しが可能な新型1200万画素センサーであり、グローバルシャッターではない。
数時間の間に3人のソースがα7S IIIに録画時間の制限がないことを伝えてきている。オーバーヒートの制限が無いので、プロユースであれば確実にキヤノンを凌駕するはずだ。
- 高速読み出し対応の新型1200万画素 積層型センサー
- 動画機能
・FHD 240fps
・4K 120fps 4:2:2
・HDMI 4K 120fps RAW
・オーバーヒートしない
・時間無制限- α7R IVと非常に似ている
- 世界最高の944万ドット EVF
- ノイズフリーのパッシブ冷却システム
- SD UHS-IIカード
- 7月下旬に発表される
とのこと。
8K動画に対応しつつも、過熱と放熱の制限が厳しいとされる「EOS R5」と異なり、発熱対策が充実したカメラとなりそうですね。解像性能はα7S IIと同じ1200万画素らしいので、良好な高感度性能が期待できそう。このセンサーがα9のような積層型CMOSとなるのか一般的なCMOSセンサーとなるのか今のところ不明(噂情報のまとめでは「積層型」と記載されていますが…)。そして引き続きコントラストAFなのか、像面位相差AFに対応しリアルタイムトラッキングを導入するのか気になる所ですねえ。
SONY α7S III ILCE-7SM3(仮)最新情報まとめページ
現在の噂情報まとめ
- 高速読み出し対応の新型1200万画素 積層型センサー
- 動画機能
・FHD 240fps
・4K 120fps 4:2:2
・HDMI 4K 120fps RAW
・オーバーヒートしない
・時間無制限 - α7R IVと非常に似ている
- 世界最高の944万ドット EVF
- ノイズフリーのパッシブ冷却システム
- SD UHS-IIカード
- 7月下旬に発表される
ILCE-7M3 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
ソニーストア | ||
α7 III ILCE-7M3K | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
ソニーストア |
α9 II ILCE-9M2 | |||
ソニー直営店 |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
ILCE-7RM4A | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
α7R IV ILCE-7RM4 | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- ソニー α7C ブラック 海外販売店でディスコン
- ソニーは50-105mm F2.8 Gではない何らかのレンズを2月に発表する?
- ソニーの未発表デジタルカメラ WW277226 が認証機関に登録
- ソニー「α1 II」「α1」「α9 III」が 電子署名書き込み機能とC2PAに対応
- PetaPixelが評価するカメラ・レンズメーカー【2024】
- 2024年のカメラ・レンズの新製品を振り返る ソニー編
- Photons to Photosがα1 IIのダイナミックレンジテストの結果を公開
- ソニーは2025年の後半にα7Sかα7Rの最新モデルを発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。