SARがFE100mm STFを言い当てたソースからα7S IIIに関する情報を得たようです。
次の噂は100mm STFの正確な情報を提供したソースからである。
”α7S IIIはメモリーを搭載した新しい積層センサーを搭載し、高ISO感度と改善したAFを備えている”
とのこと。
ソコソコ期待できる情報かもしれませんね。高感度ISOの改善と積層センサーによる読み出し速度の高速化はとても気になるポイントです。積層センサーを搭載したα9はローリングシャッターによる影響がとても小さいので、低画素機のα7Sシリーズでどこまで改善するのか気になるところです。
期待度の高い情報が出始めたと言うことは間もなく開催されるNABでなんらかの動きがあるのかもしれませんね。
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
- ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- 10月16日にバルセロナで「Be Alpha」イベント開催 新製品発表なるか?
- 3300万画素のソニーα7 Vと思われるリーク画像
- ソニーは数か月以内に新しいレンズとα7 Vを発表する可能性が高い?
- VLOGCAM ZV-1 IIが数量限定61,400円【2025年9月9日】
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025秋】
- ソニーがFX3/FX3A用ファームウェア 配信開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。