Canon Rumorsが「CR3」と非常に高い格付けでCinema EOSに関する噂情報を発信。積層型DGO・WDRセンサー搭載のCinema EOS3台が秋頃に登場する模様。中には20+stopのダイナミックレンジモンスターも存在しているようです。
Canon Rumors:Canon to add to their Cinema EOS lineup with three new monster cameras [CR3]
近い将来、キヤノンの新しいCinema EOSカメラが3台登場すると聞いている。10月にNAB2021が開催されるので、そのショーに先駆けてCinema EOSの発表が期待される。
3台の新しいシネマカメラは、おそらく現在のラインナップに追加されるものだ。過去に4Kが発売されたときのように、8Kの分野では遅れを取らないと述べている。
キヤノンは2台の8K Cinema EOSカメラを計画しており、また、EOS C700の新バージョンではダイナミックレンジモンスターを計画しているようだ。
Cinema EOS C300S
- Super35mm 8K
- 8K 60p・4K 120p 全モード対応
- 裏面照射・積層型 3.2μm 8K DGOセンサー
- デュアルピクセルAF
- 16stopのダイナミックレンジ(DGOモード)
- 8K DGOモードで10msの幕速
- デュアルDIGIC DV 8 プロセッサ
Cinema EOS C500S
- フルサイズ 8K
- 8K 60p・4K 120p 全モード対応
- 裏面照射・積層型 4.65μm 8K DGOセンサー
- デュアルピクセルAF
- 17+stopのダイナミックレンジ(DGOモード)
- 8K DGOモードで10msの幕速
- デュアルDIGIC DV 8 プロセッサ
Cinema EOS C700DR
- フルサイズ 4K
- 4K 240p 高速モード
- 4K 180p WDRモード
- 裏面照射・積層型 9.6μm 4K WDRセンサー
- 20+stopのダイナミックレンジ(WDRモード)
- 4K WDRモードで5msの幕速
- デュアルDIGIC DV 8 プロセッサ
とのこと。
積層型の大型CMOSセンサーと言えば、つい最近開発発表した「EOS R3」が話題となりましたが、同じようにCinema EOSにも積層型センサーを導入するみたいですね。8K 60pに対応しつつ、高ダイナミックレンジと歪みの少ない高速電子シャッターを実現している模様。
さらに4Kモデルは「WDRセンサー」と呼ばれる幅広いダイナミックレンジに対応した積層型センサーを搭載しているようです。20+stopのダイナミックレンジは凄まじいですね。実写でどのような結果を得ることが出来るのか気になるところ。
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- 「LUMIX G9 PRO II」と「EOS R7」の外観やスペックの違い
- 一眼カメラ内蔵NDフィルターの構造に関するキヤノンの特許出願
- キヤノン EOS R5 Mark IIは視線入力AFに対応するという真偽不明の噂情報
- キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームレンズキットも完了商品
- DPReviewがキヤノン「EOS R50」のサンプルギャラリーを公開
- キヤノンEOS R5の大規模なファームウェアアップデートはあまり期待しないほうが良い?
- キヤノンは9月下旬にRF・RF-Sレンズを発表する?
- キヤノン PowerShot G7 X Mark III が一部店舗で販売休止中
- キヤノンがレンズロードマップを公開することはない
- キヤノンは3種類の積層型CMOSセンサー搭載モデルを投入する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。