Canon rumorsがキヤノンのコンパクトデジタルカメラ「Powershot G9 X Mark II」後継モデルに関する噂情報を発信しています。
キヤノンPowerShotシリーズは健在だ。新しいGモデルは小さいが数多くのアップデートが施される。
- 2010万画素
- DIGIC 8
- 光学4倍
- 4K 30p
- FHD 120p
基本的にはG7 X Mark IIIだが、レンズが暗く、カメラサイズが僅かに小さくなっている。
Canon rumors:Canon PowerShot G9 X Mark III coming relatively soon [CR2]
とのこと。
PowerShot G 9X Mark IIと比較すると…
- 2010万画素
- DIGIC 8(DIGIC 7)
- 光学4倍(光学3倍)
- 4K 30p(非対応)
- FHD 120p(FHD 60p)
レンズが一新され、プロセッサーに変化が見られるようですね。G9 X Mark IIのレンズは比較的暗めの換算28mm始まりでしたが、光学4倍という事は24mm始まりを期待できそうです。(個人的には望遠側を延ばしてもらいたいところですが)
従来通り1型センサーとしてはコンパクトなボディサイズを維持しつつ、レンズ構成を一新するのか気になるところ。
イメージセンサーの有効画素数は従来通りですが、G5 X Mark IIやG7 X Mark IIIの積層型CMOSセンサーも2010万画素です。センサーが積層型CMOSになっていると良いですねえ。4Kやハイスピード動画の対応はDIGIC 8らしい進化と言ったところでしょうか?
G9 X Mark II ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
G9 X Mark II シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- EOS R1 動体撮影における信頼性はキヤノン史上最高レベル
- EOS R5 Mark II はファームウェア1.0.3でAFが不調になる?
- SmallRig キヤノン EOS R50 V用のカメラプレートやケージ 予約販売開始
- 間もなく修理対応期間が終了するキヤノン製カメラまとめ【2025】
- PowerShot V1 は写真・動画双方にバランスよく対応できる製品
- Adobe Camera RAWがPowerShot V1やGFX100RF、S1R IIなどに対応
- キヤノン EOS R1はF1カーに高性能な自動運転システムを搭載したようなカメラ
- キヤノンEOS R6 Mark IIIの発表が延期された?
- EOS R50 V 手ごろな価格帯のカメラとしては熱対策が素晴らしい
- DPReviewがPowerShot V1のサンプルギャラリーを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。