Canon rumorsがキヤノンのコンパクトデジタルカメラ「Powershot G9 X Mark II」後継モデルに関する噂情報を発信しています。
キヤノンPowerShotシリーズは健在だ。新しいGモデルは小さいが数多くのアップデートが施される。
- 2010万画素
- DIGIC 8
- 光学4倍
- 4K 30p
- FHD 120p
基本的にはG7 X Mark IIIだが、レンズが暗く、カメラサイズが僅かに小さくなっている。
Canon rumors:Canon PowerShot G9 X Mark III coming relatively soon [CR2]
とのこと。
PowerShot G 9X Mark IIと比較すると…
- 2010万画素
- DIGIC 8(DIGIC 7)
- 光学4倍(光学3倍)
- 4K 30p(非対応)
- FHD 120p(FHD 60p)
レンズが一新され、プロセッサーに変化が見られるようですね。G9 X Mark IIのレンズは比較的暗めの換算28mm始まりでしたが、光学4倍という事は24mm始まりを期待できそうです。(個人的には望遠側を延ばしてもらいたいところですが)
従来通り1型センサーとしてはコンパクトなボディサイズを維持しつつ、レンズ構成を一新するのか気になるところ。
イメージセンサーの有効画素数は従来通りですが、G5 X Mark IIやG7 X Mark IIIの積層型CMOSセンサーも2010万画素です。センサーが積層型CMOSになっていると良いですねえ。4Kやハイスピード動画の対応はDIGIC 8らしい進化と言ったところでしょうか?
| G9 X Mark II ブラック | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| G9 X Mark II シルバー | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
- RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
- EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- EOS R6 Mark IIIと思われるカメラの画像
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。