Canon Rumorsがキヤノンのフルサイズミラーレスに関するプロトタイプのスペック情報を発信しています。
我々はフルサイズミラーレスについて多くの情報を受け取っている。次の情報は現在テストされているプロトタイプの一つだ。
- 外観:トッププレートにLCDモニタを備え、大きなグリップで快適に運搬が可能だ。ダイヤルはEOS 5D Mark IVと非常に似ている。
- バリアングルモニタ
- EOS 5D Mark IVのセンサーがアップグレードされ大きく改善したデュアルピクセル CMOS AF
- 10コマ連写
- 電子シャッター 1/16000秒
- 61点AFシステムでコントロールは5D Mark IVと似ている
- デュアルSDカードスロット
- C-Log 1/2/3
- DCI 4K+4K UHD 60p/30p/24p
- FHD 120p
- 非常に軽量ではないがα7と似ている、しかし少しグリップが大きい
依然としてマウントに関する情報は欠落している。
とのこと。
これが「良好な情報源」から得たものかどうかは明記されていません。そして「CR1」と表示していますので日の目を見るカメラとは大きく異なった使用かもしれません。
しかし、スペックを見る限りだと「無くはない仕様」と言った感じもしますね。プロ仕様として連写速度が物足りない気もしますのでハイアマチュア向け、もしくは動画撮影もこなすハイブリッドカメラと言ったところでしょうか?
そういえば本日4月1日でしたね。
サイト案内情報
キヤノン関連情報
- キヤノン EOS R5 Mark II 最新ファームウェア Version 1.1.0 配信開始【更新】
- キヤノンがレンズ固定式フルサイズカメラを投入する予定はない?
- キヤノン「R3」「R6 Mark II」「R8」「R7」「R10」「R50」「R50 V」用の最新ファームウェアを配信開始
- キヤノン EOS R1 最新ファームウェア Version 1.1.0 配信開始
- キヤノンがカメラ起動時のパスワード設定に対応する新ファームウェアを予告
- キヤノンが海外認証機関に未発表製品「DS126936」を登録
- キヤノンが8月末に大きな発表を計画している?
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- キヤノンは年内に静止画向けのPowerShot Gシリーズを計画している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。