Sony Alpha Rumorsがソニー関連の情報を発信。7月10日に「ZV-E10 II」に加えて、対応するレンズキット「E 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」を発表すると情報を得た模様。何が変わっているのか今のところ不明。
ソニーはまもなく発表される3つの製品を用意している。
ZV-E10II
- α6700と同じ2600万画素センサー
E 16-50mm F3.5-5.6 OSS II
- 現行の16-50mmの新バージョン
FE 85mm F1.4 GM II
- 現行の後継モデル
- より軽量、コンパクト、光学的に大幅に改善されている
ZV-E10IIとキットレンズは7月10日に発表される。85mmGMは7月10日に来るのか、その前後に来るのかは分からない(私が知っているのは、それも非常に近いということだけだ)。
ZV-E10 IIと共に発表されると噂されていた新キットレンズは「E 16-50mm F3.5-5.6 OSS II」になると情報を得たようです。現行モデル「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と同じ焦点距離・開放F値・手振れ補正搭載レンズとなりそうですが、「PZ(パワーズーム)」の文字が無いのは気になるところ。SARの記載ミスか、まだ情報を入手していないだけなのか、実際にパワーズームではないのか?
今回の情報を裏付けるかのように、「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」の公式ウェブサイトで生産終了が告知されています。これで後継モデルが登場する可能性がぐっと高まりましたね。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
ZV-E10 II
- 7月10日
- α6700と同じセンサー
E 16-50mm F3.5-5.6 OSS II
- 7月10日
- 現行の16-50mmの新バージョン
FE 85mm F1.4 GM II
- 現行の後継モデル
- より軽量、コンパクト、光学的に大幅に改善されている
そのほか
- 今年は大量のFX/ZVカメラ
- WW279317 中国製造
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・Shanghai Suoguang Visual Products - WW293541 中国製造
・Bluetooth
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・Sony Digital Products (Wuxi)
・ZV-E10 II ? - 晩夏に何らかのαボディ(SAR)
- 10/11月にαボディ(SAR)
- 10/11月に予想外のαボディ(SAR)
- α7S IV
・期待度は60%
・2024年中ごろ - α1 II
・期待度は60%
・2024年11月
・2025年早期 - FX9後継
・晩夏(SAR)
交換レンズなど
- 24-70mm F2 新シリーズ(SAR)
・初夏までに
・1145g(PR)
・手振れ補正非搭載(PR)
・動画向きではない(PR)
・球面収差を残した設計(PR) - 今年はパワーズームレンズが登場する
- FE 24-200mm F2.8-4 G OSS(SAR)
・信ぴょう性不明 - NP-FZ100互換の新型バッテリー
ソニー関連記事
- ソニーα7 Vは前モデルと同じくCFexpress対応はスロット1のみ?
- FE 100mm F2.8 Macro GM OSS レンズレビューVol.2 遠景解像編
- ソニーα7 Vは2999ユーロで販売開始となる可能性が高い?
- FE 100mm F2.8 Macro GM OSS レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ソニーα7 Vはプリ連写モードや14bit RAWの30fps連写に対応する?
- ソニーα7 Vは3300万画素の部分積層型CMOSセンサーを搭載する?
- ソニーα7 VはR6 Mark IIIを凌駕する新型センサーを搭載している可能性が高い?
- ソニーα7 Vは二つのUSB-Cポートを搭載している?
- ソニーCinema Line キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
- ベトナムでソニーα関連のイベントが12月2日に開催される