Sony Alpha Blogがソニー「FE 85mm F1.8」のレビューを掲載しています。
Sony Alpha Blog
FE 85mm F1.8はコストパフォーマンスでベストなFEマウント85mmだ。
- 600ユーロ未満のレンズながら、シャープネスは1100~1800ユーロのレンズと同等である。
- 高速AF、高いビルドクオリティ、AF-MFスイッチ、カスタムボタン、防塵防滴、全てがそろっている。
- 短所「玉ボケが変形する」「ボケ質は良好だが上には上が存在する」「まずまずのフレア耐性」
もしもあなたが85mmをメインで使い、ボケを重視し動画撮影もするのであれば「FE 85mm F1.4 GM 」を検討するべきだろう。ボケ質は素晴らしく、絞りリングの存在で動画撮影にも最適だ。
もしもツアイスの発色やコントラストを好むのであれば、「Batis 1.8/85」を強くおススメできる。唯一手振れ補正を搭載している強みも存在する。Batis 1.8/85はソニーFEにとって初の85mm単焦点だ。
Batisが登場当時は1100ユーロで問題無かったかもしれないが、FE85mm F1.8の登場によって価格設定の見直しを迫られるかもしれない。
とのこと。
他のレビューサイトでも解像性能はとても高い評価を得ているレンズですね。
高解像なレンズですが、ボケ質はとても良好の模様。ボケ質に限って言えばGMやBatisなど上位レンズに敵わないかもしれませんが、価格を考えると十分以上のクオリティと言えるかもしれません。
カテゴリ別評価
- F1.4 GMと比較して小さく軽量なレンズだ。
- ビルドクオリティはとても優れている。
- シャープネス:
中央:F1.8-F2.8でとても良好、F4-F11で優れている、F16でとても良好(回折の影響あり)
四隅:F1.8-F2.8でとても良好、F4-F11で優れている、F16でとても良好(回折の影響あり) - シャープネスの性能はとても優れている。四隅の性能は中央と比べてわずかに劣っているが、F4~F8にかけてとても良好な状態となる。
- 周辺減光は絞り開放で目立つが、F5.6まで絞ると解消する。
- 色収差はとても良好に補正されている。
- 歪曲はとても小さくほぼ確認できない。
- フレア耐性は並みの性能だ。
- 後ボケはとても気に入っているが、FE85mm F1.4 GMほど滑らかではない。
- 玉ボケはソフトだが、円形ではなく楕円形だ。パーフェクトな玉ボケを得たいのであればGMかBatisを選ぶべきだろう。
- 発色は暖色で素敵である。
- FE85mm F1.4 GMとの比較では、ボケの滑らかさこそ劣るものの、シャープネスは3倍高価なGMと同程度である。
- Batis 1.8/85との比較では、発色とコントラスト、そしてボケで僅かに劣り、手振れ補正の有無で差が発生する。しかし、シャープネスはFE85mm F1.8が僅差で良好だ。
FE 85mm F1.8のレビュー・作例を集めたページはこちら
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | ソニーストア | |
FE 85mm F1.8 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品情報 |
|
フード ALC-SH150 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
レンズリヤキャッ ALC-R1EM | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
||
レンズ前面キャップ ALC-F67S | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
フィルター購入早見表
プロテクト | C-PL | ND | ソフト |
X-CAP |
競合レンズ紹介
- FE 85mm F1.4 GM SEL85F14GM
- FE 90mm F2.8 Macro G OSS
- 85mm F1.4 DG HSM・マウントアダプタ MC-11
- Batis 1.8/85
- SPEEDMASTER 85mm F1.2
サイト案内情報
ソニーレンズ関連記事
- ソニー「Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA」が約6~7万円の大幅値下げ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の予約販売開始!売り出し価格をチェック
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」の欠点はフォーカスブリージングのみ
- ソニーAPS-C α6xxxシリーズにベストなレンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は拍手喝采の解像性能
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は高価だが正当化できる高性能な単焦点レンズ
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は心からおススメできる35mmの最有力候補
- 【更新】ソニーが「FE 35mm F1.4 GM」を正式発表!海外では1,398ドルにて予約販売開始
- DPReviewがソニー「FE 35mm F1.4 GM」のサンプルギャラリー46点を公開
- ソニー「FE 35mm F1.4 GM」は小型軽量ながら見事な光学性能
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |