Fuji Rumorsが富士フイルムのフイルムシミュレーションについて噂情報を発信しています。どうやら2021年に新しい種類が追加される模様。噂のX-E4や小型GFX100に搭載されると良いですねえ。
新フイルムシミュレーション登場なるか?
Fuji Rumors:BREAKING: New Fujifilm Film Simulation Coming Early 2021
我々の情報源によると、富士フイルムは2021年の初めに新しいフィルムシミュレーションをリリースする予定だという。詳細がわかり次第、ここでお知らせする。
最近、2021年初頭に富士フイルムから何が来るのかを伝える投稿をした。あなたのリストに新しいフイルムシミュレーションを追加することができる。
さらなるサプライズはあるだろうか?
とのこと。
これが本当であれば噂されているX-E4や小型のGFX100に実装される可能性が高そうですね。どのようなフイルムシミュレーションか不明ですが、最近の傾向を考えるとシネマ向けでしょうか?個人的にはモノクロ・アクロス以外の白黒フイルムシミュレーションに期待。
今のところ、2021年の初め頃に登場が期待されている新製品は4つ、そして新しいフイルムシミュレーション一つと非常に贅沢な内容となっています。これらが全て同時に発表されるとすると、かなり大規模な発表となりそうですね。
噂のまとめ
2021年初め頃に登場が期待されているもの
- GFX100の小型版
1億200万画素のベイヤーセンサー搭載
GFX100よりも小さくなる
ボディ内手ぶれ補正搭載 - GF80mmF1.7
- XF27mmF2.7 II
- X-E4
- 新フイルムシミュレーション
レンズロードマップ
- XF18mmF1.4
- XF70-300mm F4-5.6 OIS
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 富士フイルム 40MP版 X-H2は積層型モデルよりも安くなる?
- 富士フイルム X-H2高解像モデルは積層型CMOSセンサーではない?
- 富士フイルムが「X Summit OMIYA 2022」5月31日開催を予告
- 富士フイルム XF56mmF1.2 IIは直近での正式発表は期待できない?
- 富士フイルムX-H2SはMCSスイッチが無くなっている?
- 富士フイルムX-H2SはP/A/S/Mダイヤルを搭載している?
- 富士フイルムX-H2Sは6種類の被写体検出AFに対応している?
- 富士フイルムX-H2Sは最大40fpsの高速連写に対応している?
- 富士フイルム X-H2Sは専用のアクティブ冷却ユニットに対応している?
- 富士フイルムX-H2SはCFexpress Type Bに対応している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。