Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。今年も色々と新製品を準備しているらしく、X Summitが5月31日に開催されるという情報を得た模様。いよいよ来月ですねえ。
Fuji Rumors:BREAKING: Fujifilm X Summit on May 31 with Huge Announcements
我々のソースによると、富士フイルム X Summitが5月31日に開催される。
富士フイルムが2022年に向けて準備しているものは多い。しかし、本当に5月31日にすべて発表されるのだろうか?我々の噂と富士フイルムの公式ロードマップにあるレンズから、2022年に確実に登場すると思われるものを見てみよう。
- X-H2S
- X-H2
- XF18-120mmF4
- XF150-600mm
- GF20-35mm
- 第五世代 X-Trans 積層型BSIセンサー
富士フイルムが5月31日にすべてを発表するかどうかはまだわからない。
とのこと。
いよいよX Summitが近づいてきましたね。富士フイルムは今年1月にX Summit 2022を5月に開催すると予告しています。Xシリーズ10周年となる記念すべき年であり、かなり気合の入った新製品が登場するのではと予想され、既に積層型CMOSセンサーを搭載したフラッグシップモデルやロードマップでも複数のレンズが2022年に登場(GFレンズはこちら)と予告されています。
最も期待されているのは積層型CMOSセンサーを搭載するフラッグシップモデル。ソニー、キヤノン、ニコン、OMデジタルに引き続き、積層型CMOSセンサーを搭載する5社目のミラーレスカメラとなりそうですね。これが「X-H2」となるのか、2600万画素の「X-H2S」となるのか気になるところですねえ。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X Summit
- 2022年5月31日
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する(1台はX-H2s)
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・空冷ファンは搭載されない - X-H2sのセンサーは2600万画素
- もう1台のセンサーは4000万画素
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- ソニーは2月に「16mm F1.8 G」「100-400mm F6.3-8 G」を発表する?
- キヤノン EF400mm F2.8L IS III USM 生産完了
- 銘匠光学 TTArtisan AF 35mm F1.8 II 国内取扱開始
- RF16-28mm F2.8 IS STM 周辺がソフトな場合もあるが中央は非常にシャープ
- 富士フイルムがXF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新ファームウェアを配信開始
- ソニーは50-105mm F2.8 Gではない何らかのレンズを2月に発表する?
- FUJIFILM GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- RF16-28mm F2.8 IS STM はEF16-35mm F2.8L II USM を超える性能
- OM SYSTEMがウェブサイトを刷新、動画内にさりげなく新製品を入れる