Sony Alpha RumorsがソニーEマウントに関連する噂情報を発信。以前に「1200万画素センサーになる」と述べていましたが、どうやら2600万画素の可能性が高い模様。
Sony Alpha Rumors:FX30 specs correction: Sensor has 26 MP !!!
噂について重要な訂正がある。
信頼できるソースは、FX30は基本的にFX3と同じのスペックであると私に述べた。これは事実だが、ソースはセンサーが2600万画素であると述べている。私は、この情報を信じている。追記:その「証拠」を得たので、私は解像度について100%確信している。本日、カメラの最初の画像を投稿予定だ。
とのこと。
以前の情報では前代未聞の1200万画素 APS-Cセンサーでしたが、今回の情報では2600万画素である可能性が高いようです。富士フイルムやペンタックスの一部機種で採用している2600万画素センサーと関連性があるのか今のところ不明。X-H2Sの積層型CMOSセンサーでは無いと思うので、裏面照射型の2600万画素 APS-C CMOSセンサーとなるかもしれませんね。
直近での噂
PTZ Eマウントカメラ
コンパクトで手ごろなシネマEマウントカメラ
- FX30
- 初のAPS-Cセンサー搭載FXシリーズ
- FX3と同じボディ・スペック
- FX3と同じインターフェース
1200万画素 APS-Cセンサー- 2600万画素 APS-Cセンサー
- FX3よりも手ごろな価格
・約2500ドル - 9月下旬に登場
α7R V
ZVシリーズ
噂のまとめ
α7R V
- 2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)
- 2022年10月頃に出荷
- 半導体不足の影響で2022年後半に登場する
- 8K 30p 全幅・Super35
- 4K 60p 全幅・Super35
α9 III
- 2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)
- 半導体不足の影響で2022年後半に登場する
- 2022年第四四半期に登場する
- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元
その他
- 未知のモデルが2022年に登場する
・既存カメラの後継モデルではない
・2022.3-2023.3に登場する - ZV-1派生モデルが2022年Q2に登場する
交換レンズなど
- FE 28-75mm F2.8
- FE 85mm F1.2 GM
・2022年前半に登場の可能性が高い - FE 100mm F1.4 GM
・1599ドル
・950g
・このクラスでは最軽量
・マクロ対応 - FE 150-400mm F4
- SEL20TC2/SEL14TC2
・150g / 182g
・77,000円 - 50mm F1.2 DG DN Art
・ソニー50mm F1.2より500ドル安い - 50mm F2 DG DN Contemporary
- YONGNUO 16mm F1.8 FE
・8月リリース - Tokina atx-m 11-18mm F2.8 E
・APS-C AFレンズ
・67mmフィルター
・Micro USBポート
・9月発売
ソニー関連記事
- ソニー ZV-E10後継、1億画素センサーに関する信ぴょう性不明の噂情報
- SmallRigがソニーα7C II / α7C R 用のカメラプレート・ケージの販売を開始
- α7CR/α7C II購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表
- ソニーが未発表カメラ「WW559681」を海外認証機関に登録
- ソニー α6700 は従来通り小型軽量ながら性能は大幅に向上
- ソニー α7C R は妥協点もあるが画質とAFはα7R Vとほぼ同じ
- 「α7C II」と「α7C」の外観やスペックの違い
- α7C II・α7C R 予約販売開始
- ソニーがドローン搭載に適した業務用Eマウントカメラ「ILX-LR1」を正式発表
- DPReviewが α7C R のサンプルギャラリーを公開