Fujirumorsが軒下情報局経由でGFX 100に関するスペック情報を発信してます。
GFX 100の仕様表
プロセッサーはX-T3やX-T30に搭載されている「X-Processor 4」を使用するようですね。
1億200万画素の裏面照射型センサーにカバー率約100%の像面位相差センサーと中判センサーとしては半端ない仕様。さらにボディ内手ぶれ補正は5.5段分も補正効果がある模様。
さらに16bit RAW/TIFFや中判4K 30p 10bit、高解像大型ファインダー、スムーススキンエフェクトなど気になる機能をいくつか備えている模様。
価格は非常に高価と予想できますが、唯一無二の中判フォーマットカメラとして注目を浴びることとなりそうですね。
- 1億2百万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載
- 高速画像処理エンジン「X-Processor 4」
- 現行機の最大約2倍の高速で動体追従性にも優れた高精度AFを実現
- 378万の像面位相差画素をイメージセンサー全面に配置(カバー率 約100%)
- 「顔・瞳検出AF」の精度が飛躍的に向上
より遠くの被写体の顔検出も可能となったほか、顔が横を向いた場合や障害物に遮られた場合でも高い追従性を発揮- 最大5.5段の効果があるボディ内5軸手ブレ補正機構を搭載
- 4K/30P動画撮影機能を搭載
SDカードへの記録では4K 30p 10bit 4:2:0、HDMI経由の外部メディアへの記録では4K 30p 10bit 4:2:2- 「GFX シリーズ」として初めて、「ETERNA(エテルナ)」モードを搭載
- 3方向チルト対応の3.2型背面液晶モニターに加え、2.05型背面サブモニターを新たに採用
- 新搭載の1.80型天面サブ液晶モニターでは、ダイヤルデザインを表示する「バーチャルダイヤルモード」が使用可能
- 576万ドット有機EL電子ビューファインダーを新開発
ファインダー倍率0.86倍、別売のEVFチルトアダプター「EVF-TL1」を装着可能- 「16bit RAW」「16bit TIFF」記録に対応
- 肌のレタッチを自動で行う新機能「スムーススキンエフェクト」を新開発
- 最薄部48.9mm・重量約1400g(バッテリー2個、メモリーカード、電子ビューファインダー含む)の小型・軽量を実現
- 95か所にシーリングを施した高い防塵・防滴性能と耐低温構造
- 「GFXシリーズ」として初めて「IEEE802.11ac」をサポート
- 「NP-T125」を2個搭載できるため、背面液晶モニター使用時で約800枚の撮影が可能
- USB端子からの給電・充電が可能
GFX 100S関連記事
- 銘匠光学 TTArtisan 35mm 光学ビューファインダー 販売開始
- OM SYSTEM Tough TG-7が数量限定34,900円【2025年9月6日19時】
- ニコンが真正性サービスを一時停止
- 十分な性能と高速性を備えつつ手頃な価格|VILTROX AF 15mm F1.7
- キヤノン RF300-600mm F4-5.6 L IS USM が年内に発表される可能性が高い?
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.6 周辺減光・逆光編
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.2 解像チャート編
- OM SYSTEM 50-200mm F2.8 IS PROは優れた画質だがテレコン非対応になる?
- SmallRig ニコン Zf シルバー用カメラグリップ販売開始
サイト案内情報
フジフイルム関連記事
- XF23mmF2.8 R WR レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- 富士フイルムが X-E5用最新ファームウェアVer1.10を配信開始
- FUJIFILM X-E5 ハンズオンレビュー
- FUJIFILM X-T30II後継モデルは「X-T30 III」になる可能性が高い?
- FUJIFILM X-T30II後継モデルは確かに間もなく登場する?
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 予約販売開始
- レンジファインダースタイルとしては優れた選択肢|FUJIFILM X-E5
- ライカMに近い体験を手軽に味わえる唯一のカメラ|FUJIFILM X-E5
- 富士フイルムがX half用 最新ファームウェア配信開始
- 富士フイルムがX-T5やX-T50などの無線通信時のセキュリティ強化FWを配信開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。