FujiRumorsが富士フイルム「GFX 50S II」について噂情報を発信。GFX100Sと全く同じボディサイズであり、外装が同じになると言及しています。従来のGFX 50Sとは大きく異なるサイズ・操作性になるかもしれませんね。
Fuji Rumors:Fujifilm GFX50SMKII will Look Exactly Like the Fujifilm GFX100S
FujiRumorsの情報によると、「GFX50SMKII」についていくつかのことが分かっている。
- 初代GFX50Sと同じ50MPセンサーを搭載する
(そのため位相差やBSIセンサーは搭載しない)- 発表は8月27日ではない
- GFX100Sよりも手頃な価格
- これまでのGFXカメラの中で最も手頃な価格
さて、ここでもうひとつ、重要なお知らせがある。
富士フイルムGFX100Sと「ほぼ同じサイズ」のカメラに関する登録を発見したことを覚えているだろうか。我々の情報源は、「ほぼ」を「正確に」と言い換えるべきだと私たちに連絡してきた。実際、我々は、「GFX50SMKII」がGFX100Sと同じ外装を持つという情報を得た。詳細は近日中にFujiRumorsでお知らせする。
とのこと。
これが本当だとすると、GFX 50Sの後継モデルと言うよりはGFX100Sの亜種となりそうですね。これがGFXの中で最も手ごろな価格を実現する秘訣となるのでしょうか?
同じボディを採用するということは、同様にボディ内手ぶれ補正やP/S/A/Mダイヤルを搭載するのか気になるところ。シャッタースピード・ISOダイヤルを搭載する現行モデルとは操作性が大きく変化するのかもしれません。
まとめ
噂
- GFX 50S Mark II:2021年
・FF210001
・100Sよりも手ごろな価格(更新:GFXで最も安い)
・5000万画素センサー
・100Sとほぼ同じサイズ(更新:全く同じサイズ) - X-H2:2022年
- GFズームレンズ:2021年の可能性が高い
- XF150-600mm:2022年の可能性が高い
- XF33mmF1.4:2021年の可能性が高い
- XF18mmF1.4:2021年のロードマップに掲載
カメラのコードネーム
- FF190002:X-Pro3
- FF190003:X-T200
- FF190004:X-T4
- FF190005:X100V
- FF200001:X-S10
- FF200003:?
カメラの登場時期
- X-H2:2022年?
- GFX 50S II:2021年?
- X-E4:2021年1月
- GFX100S:2021年1月
- X-S10:2020年10月
- X-T4:2020年2月
- X100V:2020年2月
- X-T200:2020年1月
- X-Pro3:2019年10月
- X-A7:2019年9月
- GFX100:2019年5月
- X-T30:2019年2月
- XP140:2019年2月
- GFX 50R:2018年9月
- X-T3:2018年9月
- X-T100:2018年5月
- X-H1:2018年3月
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 「X-T30 III」と「X-T30 II」の外観やスペックの違い
- Adobe Camera RAW が「ZR」「X2DII 100C」「GR IV」などに対応
- SmallRigがX-T30 III用ケース・グリップ・ケージを販売開始
- 富士フイルムのシステム入門機として魅力的な選択肢|X-T30 III
- 革新的ではないが魅力的な選択肢|FUJIFILM X-T30 III
- 富士フイルム FUJIFILM X-T30 III 正式発表&最新情報まとめ
- 富士フイルムが10月23日にXシリーズ新製品発表を予告
- 富士フイルムは全セグメント成長中で市場第3位を目指している
- デザインと性能の両面で完成度が高いカメラ|FUJIFILM X-E5
- X-T30 III と XC13-33mmF3.5-6.3以外の新製品は期待できない?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。


