海外認証機関にてライカが未発表カメラのコードネーム「Type 3952A」を登録したと話題になっています。D-LUX7(Type 3952)の末尾に「A」が付与されているので何らかのマイナーチェンジモデルでしょうか?LX100IIAも同情するのか気になるところ。
ライカはLX100IIのライカ版として知られる「D-LUX Type 3952」の新バージョン「Type 3952A」を登録した。
とのこと。
パナソニックの高級コンパクトカメラ「LX100 II」がディスコンとなったのは2022年後半でした。その後、D-LUX7も2023年に入って生産完了品となっています。その後はどちらも後継モデルが登場せず、2024年となりました。コンパクトカメラは全体的にスマートフォンに食われ気味の市場となっており、他社も後継モデルを投入しないまま現行機を終了しています。パナソニックやライカも、この市場を諦めてしまったものと思っていたのですが…。
どうやら少なくともライカはD-LUX7の派生モデルを投入するようです。これがマイナーチェンジモデルなのか、色々と一新した新製品となるのか今のところ不明。ここ最近はX100VIやGR III、Leica Q3の供給不足が続いており、この市場に食い込むチャンスと考えているのかもしれませんね。
同様にパナソニックから「LX100II A」もしくは「LX100III」が登場するのかは分かりません。少なくともパナソニックは海外認証機関に3台の未発表カメラを登録しており、この中にLX100系が混じっていると期待したいところ。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
パナソニック 噂のまとめ
- 未発表カメラ:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造 - 未発表カメラ:P2304A
5.1GHz/2.4GHz - 未発表カメラ:P2302A
5.1GHz/2.4GHz - LUMIX S2R(仮)
- LUMIX GH7
- LUMIX G エントリーモデル
- LUMIX S レンズロードマップ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム
参考:ロードマップ

広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
関連記事
- ズーム全域で優れた解像性能|LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.
- パナソニックがLUMIX Lab・Flow・カメラ最新ファームウェアを配信開始
- パナソニックがLUMIX Lab・Flowの新バージョンやカメラの新FWを発表【更新】
- 10月17日に発表されるのはLUMIX S9 チタンゴールドとLUMIX Labの新バージョンのみ?
- 10月17日のLUMIXイベントはスマートフォンアプリ関連となる?
- パナソニックが10月17日のLUMIX新製品発表を予告
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
- DPReviewがLUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.のサンプルギャラリーを掲載
- ズーム全域で高い解像度|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
