Weiboでニコン「Z fc」にも対応するMegadapのソニーEマウントレンズアダプター「ETZ11」が話題となっています。これがあれば改造なしでAPS-C EレンズをZ fcやZ 50で使えるかもしれませんね。
現在、電子接点に対応するソニーEレンズ→ニコンZボディのアダプターと言えばTECHART「TZE-01」ですが、これはアダプターの形状とAPS-C Zカメラのマウント周辺が干渉するので装着できません。しかし、このMegadap ETZ11はZ fcにも装着して利用することができるようですね。発売時期や価格設定は今のところ不明ですが、これが国内で流通するのであればTZE-01から乗り換えたいところ。
追記
TECHART「TZE-01」は生産終了とのこと。ひょっとしたらTECHARTのアダプターも次世代モデルが登場するのかもしれませんね。手放すなら値崩れしていない今のうちか?
魔法アダプターソニー E レンズ が ニコン Z ボディで使えるテックアート「TZE-01」が生産終了に。あと4つで終了です。https://t.co/f0arZULlyF pic.twitter.com/YrZocp5fvg
? フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) July 24, 2021
ニコン関連記事
- Photons to Photos がZ5II ダイナミックレンジの結果を公開
- ニコン Z 30 最新ファームウェアVer1.20 配信開始
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- ニコンが海外認証機関に未発表製品「N2410」を登録
- ニコン Z5II は 前モデルから飛躍的な進化
- ニコン エクステンショングリップ Z-GR1 生産完了
- ニコン「Zfc」「Z50」「P1000」用の最新ファームウェア配信開始
- ニコン AF-S NIKKOR 35mm F1.4G 生産完了
- ニコン D6 生産完了
- ニコン Z50II 最新ファームウェアVer1.01配信開始
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。