Weiboでニコン「Z fc」にも対応するMegadapのソニーEマウントレンズアダプター「ETZ11」が話題となっています。これがあれば改造なしでAPS-C EレンズをZ fcやZ 50で使えるかもしれませんね。
現在、電子接点に対応するソニーEレンズ→ニコンZボディのアダプターと言えばTECHART「TZE-01」ですが、これはアダプターの形状とAPS-C Zカメラのマウント周辺が干渉するので装着できません。しかし、このMegadap ETZ11はZ fcにも装着して利用することができるようですね。発売時期や価格設定は今のところ不明ですが、これが国内で流通するのであればTZE-01から乗り換えたいところ。
追記
TECHART「TZE-01」は生産終了とのこと。ひょっとしたらTECHARTのアダプターも次世代モデルが登場するのかもしれませんね。手放すなら値崩れしていない今のうちか?
魔法アダプターソニー E レンズ が ニコン Z ボディで使えるテックアート「TZE-01」が生産終了に。あと4つで終了です。https://t.co/f0arZULlyF pic.twitter.com/YrZocp5fvg
? フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) July 24, 2021
ニコン関連記事
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの供給不足を示唆
- ニコンがCP+にてNikon Imaging Cloud対応のZ f 先行体験ブースを予告
- Nikon Imaging Cloudの対応モデルに Z f が一時的に追加されていた
- ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ ボケが全体的に柔らかく自然で美しい
- REDがニコンZマウント対応のシネマカメラを発売
- ニコン COOLPIX P1100 と対応バッテリーが品薄状態
- ニコンZマウント搭載 RED V-RAPTOR [X]・Komodo[X] のリーク画像
- ニコン新製品は動画関連の他にNIKKOR Z DX レンズが年内に登場するかもしれない?
- ニコン COOLPIX P1100 予約販売開始
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。