THE NEWCAMERAがニコンDXフォーマットの一眼レフカメラについて噂情報を発信しています。なんでも、2021年第2四半期に「D7500」後継モデルの「D7800」が像面位相差AFセンサーを引っ提げて登場するのだとか。
ニコンが一眼レフカメラ「D7500」を「D7800」にリニューアルすると噂が出回っている。カメラは2021年第2四半期にハイブリッドセンサーを搭載して登場するだろう。仕様について話すのは時期尚早だ。ニコンはDXフォーマットの一眼レフカメラにハイブリッドセンサーを導入する気になっているようだ。詳細が分かり次第お伝えする。
とのこと。
TNCがどこからこの情報を得たのか気になる所ですが、2017年に登場したD7500は確かにそろそろ更新時期と言えるかもしれません。
FXフォーマットの一眼レフカメラ「D780」がミラーレス「Z 6」と同等の像面位相差AF対応センサーを導入しています。D7800が「Z 50」と同等のCMOSセンサーを搭載するのも自然な流れと言えるかもしれません。
とは言え、一眼レフ市場はミラーレスにシェアを奪われ減る一方。特にDXフォーマットのミドルレンジは厳しい気がするのですが…、どのようなスペックでD7800を投入するのか気になる所ですね。
まだまだ噂の段階であり、本当に登場するかどうか不明。話半分程度で聞いておく必要があるでしょう。
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
Nikon D7500 ボディ | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
Nikon D7500 18-140 VR レンズキット |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
サイト案内情報
ニコン関連記事
- ニコン「Z 7II」は様々な改良が施された優れたオールラウンドカメラ
- 2021年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表
- ニコン「Z 7II」は抜群の性能では無いものの、全体的に優れたミラーレスカメラ
- ニコン「Z 7II」はAFが物足りないが訴求力の高い優れたカメラ
- Photons to Photosがニコン「Z 6II」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- Photons to Photosがニコン「Z 7II」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- ニコンが「Z 7」「Z 6」をBRAW出力に対応させるファームウェアアップデートを公開
- 焦点工房がライカM→ニコンZ用のAFアダプター「Megadap MTZ11」を正式発表
- ニコン「Z 6II」非常に高性能なカメラだがライバルとの差別化が難しい
- ニコン「COOLPIX W150」を1年使って感じた良いところ・悪いところ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |